
婚活サイトだと結婚に夢を感じさせるイメージが多いようです。そこには婚姻という難しい問題は感じられません。では結婚と婚姻のイメージに違いがあるのでしょうか?
結婚から婚姻までの厳しい道のり
ふたりだけの結婚式を夢見ていても心のどこかに新郎新婦両家の覇権争いのイメージがありそうです。婚姻というのは法律上の問題なので気持ちというよりも制度的な側面が強いのでしょう。結婚したらふたりだけのハッピーライフというのは夢のようでもあり幻なのかもしれません。ふたりだけになれるのはわずかの期間ですし子供でも生まれればその段階でふたりだけのスイートな生活は終わりを告げることになります。
結婚式の最中でもすでに両家は激しく火花を飛ばしてバトルを起こし始めているのがわかると将来が途端に暗黒になってゆきそうです。長男だからとか次男だから・・・そんなに甘いものではなさそうです。とくに相手方親族のチクリと刺さるような皮肉と微妙な表情の笑い顔は本当は何を物語っているのでしょうか?それに結婚が決まるまでは力強い味方だったはずの未来の花嫁や未来の夫がいつのまにか敵方についていたりもして・・・
ふたりだけの生活なんて夢のようなものなの?
物語の中にしか出てこないはずの意地悪な親戚だとか急に怒鳴りつけてくる叔父様など・・・複雑な人間関係の中にさらされてしまいます。とはいえ一時的にでもふたりだけの甘い生活をおくれればそれはラッキーといえる状態なのかもしれません。夫は家族関係や親族関係は気にするな!といいますがそれは夫へ向かって攻撃の手が伸びてこないからなのでしょうか。
新婚妻には親切そうでいて底意地の悪い親族が鋭い目を光らせています。こういう不安を夫に話すといい加減にしろ!と逆にお説教を食らってしまいます。結婚までの雰囲気は婚姻後は跡形も無く消えてしまってトラブルメーカーの巣窟にひとり取り残されたような気分にさせられます。
いかがでしたか?結婚はふたりだけのものですし気持ち次第なのだと思います。婚活サイトもそこまでしか説明してくれてはいません。婚姻後の複雑な人間関係の嵐の中でどう対処してゆくかなどを考えると気が重くなりそうですね。
- 関連記事
-
タグ/