
なんとなく暗いニュースに沈みがちな心なんです。リコーって最近コピー機の新機種を発表したばかりのはずですがそのリコーの業績悪化がかなり厳しい局面に立たされているというのでショック!という感じなのですが・・・
いまなぜリコーなのか
非正規雇用が増えて賃金も下方へ向かっている時代に業績悪化ってやりきれない気持ちがします。
派遣社員のお給料も転職や再就職を考えなければならないほど下方修正されてきている企業が増えているらしいので元気日本を取り戻すにはリコーのような企業に頑張ってもらいたいところでしょう。
リコーの業績悪化は業界自体の価格競争の激化というからどの世界も厳しいんだなぁ!と思ってしまいますね。
埼玉県八潮市とか来年3月末で閉鎖などのショッキングな言葉が並んでいるニュースをじっくり読んでいる余裕はありません。
大手精密機器メーカーの業界はそこまで厳しかったのでしょうか。
リコーの主力業務は複合機やプリンターの分野ですが大手家電量販店に行ってもリコーの複合機はよさそうな感じですし・・・最近プリンターを買い換えようかなぁ!などと考えていた矢先なので消耗品は大丈夫?などの余計な心配をしてしまいました。
今使っている複合機はキャノンなんですがリコーもよさそうで売り場では迷ってしまいますね。
軽いし小型だし価格もそこそこなのでリコーもなんとなくいいかもしれないね!と思っていました。
リコーって業績が去年の4月から12月までの9か月間の決算では最終的な利益が前の年の同じ時期より90%余り減少するほどの業績が悪化していたようです。
知らなかったのね!リコー!!
リコーは第2のシャープになるのか?
雇用は確保されるようなので安心材料もあります。270人の従業員といっても従業員にとっては死活問題ですし・・・埼玉県から神奈川県や静岡県の拠点に移ることで雇用を維持するって社員のことですよね。
270名ということは考えられないのでその他はパートかアルバイトなのでしょうね。とはいえ仕事が無ければどうにもならないわけですから埼玉県から静岡や神奈川へお引越しするのでしょう。
九星気学の開運方位では凶方位になる従業員もいそうな気もします。すると例の開運方位のあの手を使うしかないのかもしれません。
来年3月末で閉鎖になるらしいので管理職ではない派遣社員や解雇されるのかわからなくて不安に思っていた従業員にとっては再就職しかないのでしょう。
でも工場閉鎖の時期がはっきりしたわけですから気持ちを切り替えるしか道はないのかもしれません。
埼玉県の雇用状況ってどうなのでしょうか。なんだか気がかりですね。リコー本体が経営合理化を進めるらしいので将来的には再浮上できるのかもしれません。
合理化レベルなので危機的な状況ではないのかもしれません。でも90%余り減少って気がかりではありますが・・・
いかがでしたか?複合機をリコーにしようかなぁ!と迷っていたときにこういう暗いニュースはなんとなく時代を感じさせるようで痛いものがあります。経営合理化は厳しくてもその後のリコーには期待したいものです。
- 関連記事
-
タグ/