
ピンクゴールドが好き!バッグもピンクゴールドというピンクゴールド好きなら12星座にこだわらずにただひたすらピンクゴールドを選ぶべきなのでしょう。好きな色がラッキーカラーでもない点は仕方がないですね。
色彩心理学で選ぶと毎日が退屈になりそう!
色彩心理学では情熱の赤だとかクールなブルーとかいろいろといわれています。原因と結果を逆転させたような発想もチラホラ感じるのも色彩心理学の色のマジックなのでしょう。
落ち込んだ気分ならレッドを使うとか。赤を使うとよりプレッシャーが強くなって動けなくなることもあるのですが。
落ち着きを象徴しているカラーをコーデしてもこれからプレゼンという時にプレッシャーで心が騒いでどうしようもなく止められないのなら冷静さをよそおっても内心の自信のなさは周囲には手に取るようにわかられてしまいそうです。
受験などの本番であがる性格なので・・・あがらない!あがらない!あがらない!と三回となえても効果がないのは実証済みでしょう。
色よりも気分が大切ですね。自信は好きな色を着ている安心感からもわき出してくることがあります。ピンクゴールドが好きなら無理して色彩心理学を応用した心理テクニックを駆使しようと思わないことも大切なのでしょう。
カラー心理学と風水カラーは似ているようでも違う
風水カラーは占いなので効果を狙っている点では色彩心理学と同じですが金運なら風水カラーではこの色がいいというオススメがあります。
それに対して色彩心理学なら心を奮い立たせるという今の気分を色でコントロールしようとする点が違うのでしょう。
気分によって好む色は違いますが色で気分を作り出すことは難しそうです。フェラーリの赤が金運に結びつくと考えるのは正しいようでもあり正しくないようでもありそうです。
イメージとしてのフェラーリの赤はイタリアンレッドなのかフェラーリレッドなのか微妙なところはありますが高級外車のイメージが強い車でしょう。
金運や財運に恵まれていなければ購入できないのもフェラーリなので金運を呼び込みたければフェラーリを買えばいいというのは原因と結果が逆転している発想でしょう。
収入が大幅に増加してその状態が維持できそうなら・・・財運と呼べるような状態ならフェラーリレッドも似合うのかもしれません。
ですが無理してフェラーリを購入しても金運は上昇しません。
いかがでしたか?好きな色に囲まれているときが人間一番落ち着いていられます。落ち着くためにはこの色という決めつけはあまりよくないのかもしれませんね。
- 関連記事
-
タグ/