
最近話題になることが多い事柄のひとつとしてタワーマンションの人間関係があります。差別とか区別とか所得格差などがYahoo!ニュースのもよく載ります。上層階と下層階の人間関係の嫌らしさってドラマの影響なのでしょうか?
タワーマンションの人間関係は続けられないほど酷いの?
そういう書籍も発行されているようなのでもしかしたら多少はそういうところがあるかもしれないね!という程度の話題なのになぜか大問題のように扱われています。
他からみれば誇張はされていたとしても滑稽なのでしょう。多少は嫌なことがあるのかもしれません。でもそれは団地でも同じような気もします。団地の場合なら人間関係だけで所得格差はないようですが・・・
住みたいとも思えないタワーマンションに興味を持つのも人間の性質なのかもしれません。ほとんど話題にもならないのなら特集されたり書籍になることもなさそうですし・・・
でも・・・住みたくはない!理由は興味が無いから!
人気のある地域には本格的に関心を持つのにタワーマンションは居住地としてではなく人間関係のトラブルとしての興味しか持てないのかもしれません。どうでもいいことって案外興味があるもののようです。
通勤に便利で近くに病院や学校があることなどの現実的な評価をしているのになぜか居住地としては考えないタワーマンションも不思議な都市伝説なのかもしれませんね。
タワーマンションは居住環境がいいの?
いいとすれば駅の前に多いからかもしれません。それに下層階だと静かな気もしますがこれは実際にみたわけではないのでわかりません。
過去にタワーマンションの最上階を見学したことがあります。窓は開かないし壁が薄くて風の音が怖いぐらいにビュービューと鳴っていました。
建築上の問題として上へ行くほど細く尖ってゆきます。一階が一番大きいので壁の厚さもそれなりにあったようですが最上階は薄くしなければ危険らしいんです。
最近のタワーマンションはもっとよくなっているのかもしれません。ほとんど厚みのない壁でも厚い壁並みに防音効果があるとか・・・
おそらく高層階の窓は開けられないのではないでしょうか。あまり居心地がよさそうには思えませんでした。それでタワーマンションには関心がなかったのに最近のニュースでどうも居住者間の人間関係に問題があるらしいということがわかったわけです。
本当なのか誇張なのかよくわかりませんが人間関係が希薄な都心での泥臭い人間関係というのも皮肉なものですね。
いかがでしたか?お住まいはタワーマンションにしますか?それともシーサイドリゾートのほうがお好みですか?どうもシーサイドリゾートのほうが楽しそうな気もします。
- 関連記事
-
タグ/