
九星のサイクルをみればわかるとおり1年で次のステップへと移行してゆきます。運命の底から絶頂期にある運勢までサイクルはいつでもまわり続けています。上昇運の時期でもなぜか不幸な事故に遭遇するとかもう駄目だ!これ以上は頑張れない!と思った瞬間に急上昇を開始しはじめるのも運勢のサイクルの不思議な現象でしょう。
どんな行動でも駄目なときってあるよね!
いくら計算しても計算し尽くせるわけでもないのは冷たい人生の哲理でしょう。冷静になって考えればわかるように計算上可能でも不可能なことなどいくらでもころがっています。
運気が底にいていつまでも動かない時は誰でも他人はどうしているのかという素朴な疑問を持つものです。とはいえ他人の運気なので自分の運気と重ね合わせることは不可能でしょう。
とはいえ運命学って統計学の一種だから・・・というすぐに物事を信じてしまう人は別にしても自分の運を信じたいのは本心なのでしょう。
九星気学が当たらない占いだという意見は結果にフォーカスしているからでしょう。結果だけが欲しいわけです。だからその結果が不運なら信用できない九星気学ということになります。
でもどんな運勢でも運は波なので浮上する糸口はあるものです。そのチャンスに賭けられるかどうかは人間の器というものなのでしょう。
行動の結果はすべて意味があるの?
スピリチュアル的にはそういうことでしょう。たしかに意味はあります。フィードバックされた運命情報を上手に活用して修正して再度チャレンジできるのなら理想的ですがだいたい一度の失敗に懲りてしまって二度と挑戦しないのが普通なのかもしれません。
挑戦だけが人生ではないのですが人生において挑戦しなければならない事柄もあります。大学入試だけでなく受験しなければ不合格もないのは事実としても100%合格する可能性もありません。大学受験は受験してナンボのものなので最初からスルーするのも不運体質なのかもしれません。
スピリチュアル系でいうすべての出来事には意味があるという裏には意味をちゃんと受け止めるだけのマインドがなければ何をやっても無駄ですよ!という親切丁寧な指導があるわけです。
他人にとやかくいわれたくないのもわかりますがアドバイスの内容は自分の心に正直でいなさい!ということなのでとやかくいうのは自分の心なのでしょう。
結果が最悪ならどんなアドバイスも今は聞きたくないのかもしれません。時期が解決する問題もあります。
でもどんな行動にも結果がついてくるので行動はしなければならないのでしょう。つまり九星気学で今がどんな運期であってもどこかにチャンスを見つけ出す努力が必要だということなのでしょう。
いかがでしたか?物事をはじめる事情の多くに金銭的な事情が裏にあたったりもします。行動するかそれとも行動しないのかを選択出来る立場にあるから悩むのでしょう。でもその選択出来る立場って割りとすぐに消えてしまうようですね。
- 関連記事
-
タグ/