
大学入試センター試験対策は万全ですか?万全でないのはわかっています。でもあと僅かしか時間が無い!だったら頑張って走り抜けるしか方法はないのでしょう。ある種非常にリスキーな事態です。なによりもここまで来たら健康管理が最重要課題となりそう!
センター試験までの日程をカウントダウン
タイマーの上手な活用法って今の仕事に集中できるからですね。勉強も同じことです勉強時間をキチッと確保しておいて集中力を最大限に発揮したければタイマーが必要でしょう。
でも大学入試センター試験までの日数が気になったらそこで勝負は終わりになりそう・・・焦る気持ちが強すぎますから。
そんなときに便利なアプリがあるようです。センター試験までの日程をカウントダウンしてくれるアプリなのでGetしておくとなにかと役に立ちそうです。
だいたいあと何日?なんて気にすることすら時間のロスですし・・・余裕で待っていたいのもセンター試験なのでしょう。
最後の追い込みなので寝る時間さえ惜しい気もしますが実力は今更それほどの飛躍はできなさそうです。今までの積み重ねをいかにセンター試験まで保っていられるかがポイントなのかもしれません。
睡眠不足は試験当日の頭脳疲労に直結しています。だから睡眠時間は十分に確保しなければはなから勝負にならないわけです。
メンタル面の管理が重要なセンター試験
焦ってもなにもいいことがないのもよくわかっていても焦るのは実力不足だと感じているからなのでしょう。しかもセンター試験ですからね。
受験だけでなく焦ることの危うさを学べるのもセンター試験のメリットなのかもしれません。時間との追いかけっこは普通は後手後手に回った結果なんですから。
最初からベース配分をキチッと守っていれば間際で焦る必要もないとは思いますがこれがなかなかできないのも人間なら誰でも同じなのでしょう。
ところで今日の課題は完了しましたか?
この時期は受験という特殊な状況だと思い込まないことも大切でしょう。焦り癖ってつきやすいものなんです。
恋愛でも進展しない恋愛だと焦って結婚っぽい会話をして終わってしまうことも多いものです。
焦るのは時間が足りないからもありますが心の癖でもあるので将来の布石としてはこういう焦る気持ちはどこかでストップさせたいものですね。
いかがでしたか?あと少ししか持ち時間がないのも大学入試センター試験ですが受験シーズンが終わったとしても焦る心は捨ててしまいたいところですね。運気を下げる原因になりますから・・・
- 関連記事
-
タグ/