
ティファニーブルーでインテリアをコーディネートするとどんな風になるのでしょうか。もともとティファニーブルーの青は微妙な色調ですしはたして他の色と調和するのかインテリアやアンティークテイストな家具が好きな方にはなんとなく寒色そうだし・・・という心配がありそうですね。
家具やインテリアをTIFFANY BLUE!基本はホワイトが定番かも
ティファニーブルーを使う面積がわからないのでなんともいえませんがホワイトとなら似合うのも自然な感じのティファニーブルーでしょう。でもピンクも意外と合ったりもして青系でも使い方次第なのかとは思います。
トータルコーディネート次第ですが床はウッドでも映えるのもティファニーブルーですしホワイトとの調和がとれる色なのでグレー系ももちろん問題はありません。
それでもテーブルにはこだわりたいものです。素材にもよりますがガラスなどもよさそうです。ガラスの持つ透明感とティファニーブルーのマッチングはとてもオシャレですし・・・
とはいえ都会的な雰囲気で感じる方も多いティファニーブルーなのでどこか田舎暮らしでも海外インテリア風が似合いそうです。
こたつとの相性はどうでしょうか?あまり自信はないのですが最近のオシャレこたつはカラフルですしこたつといってもかけてある布の色調次第のような気もします。
ソファーでもいいよね!ティファニーブルー!!
ブルーってどこかシーサイドインテリア的雰囲気があります。それに白と青、ブルーとホワイトだとそのままシーサイドインテリア!という雰囲気もあります。
冬の夕暮れの海辺だと潮風が冷たいんですが潮の香りが甘くて・・・
ペイントしてアンティーク風にした机や椅子もできればより海っぽい雰囲気が欲しいところです。でも・・・ティファニーブルーだとそのまま海!というイメージでもなさそうです。
マンションの部屋の壁紙をティファニーブルーに変えることからテストしてみればいいのかもしれません。ピンクの使い方もこなれ感が演出できそうです。
最近の海外壁紙なら簡単にDIYできるのも便利なところでしょう。窓辺のカーテンもこの際ロールスクリーンに変更してよりオシャレ感を演出したいものです。
とはいえロールスクリーンって風が強い海辺だと・・・
いかがでしたか?インテリアもオシャレにしたいものですね。お部屋のイメージもガラッとチェンジしますし今までの住宅が別の家のように感じることもありそうです。そんなインテリアと家具ならティファニーブルーでコーディネートするのもオシャレかもしれません。
- 関連記事
-
タグ/