SERIA(セリア)のコードに発火の恐れで回収する気になるニュース!100均でもオシャレな商品が多いことで人気の
セリアにも延長コードに問題が出てきたらしいですね。
今使っているか持っている人は注意したほがいいです。
発火スパークの恐れというのは火事を起こしかねないですから。
すでに消費者庁と株式会社セリアでは商品の使用中止を呼びかけているようです。
問題の発火の恐れのある延長コードの回収対応が始まっているようです。
セリアの商品のオシャレ度
セリアは小田急線の大和にショップがあったので見たことがあります。
ここの
白い食器に人気があるので見てみたのですがわりといい感じでした。セリアの場合は他の100均より少しだけおしゃれ感を強く打ち出しているのでしょう。
この
ホワイト系の食器は品数も多くて必要なものだけではない物まで買ってしまいそうです。
有名な
ダイソーのダイスキンも使ってみましたがたしかにMOLESKINEよりは紙質が落ちます。
でもこういうものは使い捨て的な感覚で使わないとなにも書けなくなってしまいます。
メモ用には
MOLESKINEと別なメモを持つ人が多いらしいんです。
時代を超えたブロックメモ
RHODIAをMOLESKINEと別に使うことが推奨されています。それでもロディアも高いですし
ロディアに高級革製のカバーまでつければ重くなります。なんといっても
いつでも2冊持ちですから便利なのかどうかは好みの問題なのでしょう。
モレスキンの価格と書く内容に差がありすぎるので逆にモレスキンのほうが使いづらい感じもしますね。
その点ダイスキンは100円なので何でも書けます。
2~3冊まとめ買いしておけば当面不足することもないですし。
最近の100均の人気アイテム
インテリア関連の商品に人気があるようです。でも
延長コードは痛い! 安いから気兼ねなく使えるのでいいと思うのですが。
でも近くにセリアのショップがないので関係ないんですが。
よく買いに行くのがカインズホームなので100均では買わないですね。
それでもダイソーが近くにあるので結構便利です。
文房具なんて100円均一で十分だと思います。
ただカラフル感が少し子供向けな雰囲気もしますが
極端にカラフル度の強いものを選ばなければいいだけですね。
100均で揃えるお部屋コーディネイトの本
インテリア関連に人気があるせいか
100均でリフォームするステキなお部屋のような本もありますね。
なんでも100円均一で揃えると部屋の統一感がなくなるので
白と黒のモノトーンで上手にまとめられた部屋が載っていたりします。
見てみると実際上手く作りますね。
ここまでやっても100円均一ですから参考にはなります。
100均でも素敵な生活ができそう!
今だと人気なのがダイニングをステキな空間に変えることでしょう。
代表的な100円均一ショップでもダイソーやセリア、キャンドゥなどいろいろ特色を打ち出していますが
壁紙シートが人気ですね。
壁紙シート、インテリアシートやリメイクシートなどいろいろと商品名は違います。
どれでも
貼り付けるだけで部屋の雰囲気ががらっと変わるのが不思議ですね。
今回のセリアはちょっと困るけど
対応の早さは好感が持てますね。
大手企業でもなかなか対応せずに隠すことの多い時代なのにさっそく回収ですからね。
安全性だけはしっかりとしてもらいたいと思います。
でも今回の延長コードの発火の恐れを今後に活かして
よりよい物を提供して欲しいですね。
セリアはオシャレ度の高い100均ですから。
- 関連記事
-
タグ/