
最近若者の旅行離れが深刻化してきているらしいという旅行関連会社記事がありました。海外旅行も一部の人達で常連客なのに国内旅行はもっと現象しているらしいようです。若い男性の国内トラベルが減っているようですし比較的若い女性のほうが熱心のようです。行ってみたい希望は温泉とかグルメなどでしょう。もちろんエステもなければホテルには泊まらないのかもしれません。
若者の国内旅行離れが深刻化しているらしい!
数字は数字なのでそれを若者の旅行離れととるかそれはちょっと!若者の旅行離れ現象は起きていない!という説にわかれています。
でもスポーツ離れも深刻らしいんですがスポーツ全般で起きている現象でもなさそうです。スキーなどはなんとなくそう評価出来そうな数字ではありそうです。
蔵王のホテルの廃業ニュースの時にそのタイプの記事が多かった記憶があります。もともと冬は寒いしその中をわざわざ出かけるのは抵抗を感じる若者も多かったのは確かな気もします。
概略的にいえばバイトに忙しいし経済的にも追い詰められている若者の旅行離れって当然なのかもしれないですしバイトに熱心な大学生は一部なのかもしれません。
統計って便利なようで不便なもののようです。
若者でなくても旅行離れってあるよね!
行って見たい観光地が少なくなってきているのもそのひとつの理由なのかもしれません。ほとんどのグルメはネットのお取り寄せで自宅で受け取れます。
楽天市場でもAmazonでも手に入ります。それをわざわざ現地まで行って買う理由はないのかもしれません。
中高年はリストラが心配でいつ解雇されるか疑心暗鬼ですし現金化してストックしておきたいのでしょう。旅行サイトやトラベルサイトでもバス旅行は年齢層が高いという特徴が浮き彫りになりつつありますし・・・それに時間はあってもその時間を何に使うかで将来が天国と地獄に極端に分かれてしまいそうです。
今の旅行よりも将来の貯蓄が正しい選択だと思えるのも日本の経済状況が極端な二極化しているせいもありそうです。
お正月はなんでも価格が高騰します。奮発してホテルに宿泊するのもいいとは思います。個人個人の価値観ですし・・・
でもお正月を外せばもっと安く国内旅行が楽しめるのかもしれませんね。
いかがでしたか?お正月に無理をして国内旅行に出かけることもなさそうな気もします。とくに学生ならバイトで次の活動費を確保することも大切そう!それでも国内旅行に出かけたいのならポイントを絞って本当に楽しめる観光地をセレクトするのがマストな選択なのでしょう。
- 関連記事
-
タグ/