
沖縄へ移住したいという願望が強いらしい!でも沖縄移住に失敗したと考えることも同じくらい多いらしい!というニュースがありました。沖縄暮らしといっても普通の田舎暮らしと同じなのか違うのかは別にしてもなぜか失敗したと感じてしまうのは長期移住を考えるからなのかもしれません。
沖縄移住が失敗する理由
いろいろと解説されていますが仕事が無いのが失敗の最大の理由らしいことのようです。でも仕事が無いのは沖縄だけでもなさそうですが・・・
それだけ移住に夢をかけている人が多いということなのでしょう。移住って単なる転居と同じなのかもしれません。いつまでいられるのかいつ出て行くのか・・・ふと疑問を感じて海外へ自分探しの旅に出かけるのかもしませんし・・・
仕事が無ければ生活が成り立たないのは当然だとしてもそういう情報はいくらでも探せます。探したいことは沖縄には仕事が無い!という情報ではなく沖縄で仕事を探すコツ!のようなものなのかもしれませんね。
それに移住というから住居に縛られて自由ではなくなってしまうのでしょう。ある期間住んでみて気が変われば転居することでも十分だと単純に発想するほうが楽だと思います。<
p class="mt20">
沖縄は転入する人と転出する人が同じぐらいらしいので平均で2年程度で沖縄移住で失敗したと感じて都心へ戻るケースが多いようです。
沖縄移住に失敗しても失敗ではないのかも!
誰でも飽きるという習性があります。青い海が気にいって沖縄の気候風土が心に癒やしを感じさせても・・・でもお店がないのもなんとなく物足りないという贅沢な願望があるのも普通でしょう。
週末沖縄移住で普段は六本木というライフスタイルもよさそうですが六本木ヒルズに住むためには多忙でなければなりません。うまくゆけばクルーザーで沖縄で楽しむ生活も可能だとは思います。
でも普通にイメージする沖縄移住の希望者の気持ちではなさそうです。とはいえ心のどこかに沖縄!というイメージが飛び込んできたのなら実際に行動することも出来なくはないと思います。
その結果がやっぱり都心が好き!とわかったのなら東京回帰でもいいのだと思います。東京だから消耗するということもなさそうですしトレンドのショップが多いのも東京ですね。
週末田舎暮らしの定番はいつでも短時間で都心に戻れる距離ということになっています。山中湖などはそういう候補地のひとつなのかもしれません。人気の山梨県ですからね。
とはいえお店は少ないようです。ちょっと前に山中湖に行って見ましたがやはりお店は少ない!箱根とは違いますね。
オススメは御殿場か裾野あたりでしょうか。箱根という選択肢もありますが冬の箱根はかなり寒いですね。御殿場から箱根ならほとんど時間がかかりません。仙石原にも強羅にも簡単にアクセスできます。それに東名高速道路で都心へのアクセスも簡単なのでライフスタイル的にはオススメできますね。
いかがでしたか?沖縄移住に失敗といっても一生住み続けられるのかはわかりません。だから失敗ではなくちょっとだけ沖縄気分を満喫した時期もあるよね!という感じでいいのだと思いますが・・・
- 関連記事
-
タグ/