
今の日本の社会状況から独立起業や脱会社人間を目指そう!という夢を持つことも多いのでしょう。それだけ社会の安定性に疑問が湧いてくる時代なのでしょう。今の会社がこの先もあるのかすらわかりません。3年間も同じ会社にいることさえあり得ない偶然のような錯覚を感じてしまったりもします。
金運は金運を呼ばない
転職が勲章だった時代も過去にはあったようです。転職するごとにビジネスのステージがアップし続けてゆくいい時代は過去の遺物なのかもしれません。今の会社の経営に不安があるから収入源を分散させておく必要があるなどとよくいわれています。事実安定収入が望めない時代には手持ちの資金でいつまで生活を維持できるのかすら不透明なのでしょう。
すると収入源分散について知りたくなってきます。サイドビジネスやパート、アルバイトなどで資金をストックするのもいいとは思います。副業にあまり期待しないことも大切なことなのでしょう。
とはいえなんらかの副業は考えたいところでしょう。現実的でもありますし・・・それにトータル収入はアップするわけですから金運も当然上昇してゆきそうです。
金運アップのための条件
高望みをしないことが大切なのかもしれません。副業やサイドビジネス、パートやアルバイトって時給換算すれば当然本業よりもかなり条件が悪くなります。でも収入は収入なので大切にしたいものですね。
今の会社が辛くて会社に行きたくない!とか会社の人間関係が嫌いで独立して同期の仲間達を見返してやりたい!などは危険な発想なのかもしれません。
同期の仲間は独立後の大切な人脈ですから。そういうネガティブなマインドでは独立に失敗して借金を抱え込んで会社社会に逆戻りするケースも多そうです。
でも逆戻りできればそれこそラッキーではあります。あまりに多額の借金などの負債を抱え込むと再就職も不利になるのかもしれませんし・・・
借金があるから再就職が困難だというよりも自分に自信が持てなくなるから就職活動では負い目から審査に落とされる結果になったりもしそうです。
というと今の本業の収入と不確定な未来の収入源を交換するのは危険行為そのものなのでしょう。収入の柱・・・金運の柱を交換することになりますのでどう考えても危険そのものなのでしょう。
過去のビジネスモデルが通用しなくなった時代に相当の野心家で自信家でもなければ無謀すぎて思い切って未知の世界へ飛び込めなくなるのが普通なのでしょう。
だったら収入源はそのままにして副業、サイドビジネスで収入を得るかパートやアルバイトの収入を別枠で確保しておくほうが無難だと思います。
これなら金運の柱ごと交換する危険は避けられそうですし・・・
いかがでしたか?金運は見通しも必要です。その見通しが甘いと金運もするりと指の隙間からこぼれ落ちてしまいそうです。まるで砂のようですね。
- 関連記事
-
タグ/