
京野菜を食べながら京都はいいよね!って思うことがあります。京都といえば大原三千院、清水寺、苔寺・・・2016年秋なら天龍寺がオススメです。
所有のハウス第2ハウス!でも何を所有するかが気になるぅ~!
願えば叶うレベルなのか先天的な制約や制限付きなのかはともかく何かを所有したり職業について深く洞察すると気になってくるのがホロスコープの第2ハウスでしょう。
でも第2ハウスの所有は時代に遅れているという説もあって微妙ですね。所有は最小限にしないと片付かない部屋になってしまい断捨離が必要にもなりそうです。なんでも欲しい物をリスト化するのは気持ちの安定ではいいことなのかもしれません。とはいえ願っても叶わない現実の制約だけはキチッとおさえておきたいところでしょう。
富、職業、適職など金運に関係しているような言葉が多いのも第2ハウスの特徴でしょう。それが現実に可能かは別にしても夢見ることは気持ちを高揚させてくれます。
弊害としては所有にこだわりすぎると人生の指針が金ということになったりもしかねません。
紅葉の季節だからこそ行きたい!そうだ、京都へ行こう
恋愛運や家庭運そして金運も心が安定している時に天使からプレゼントされる傾向があります。金、金、金・・・これではマイナスの財運に落ち込みそうです。
打開するために必要なものは自分探しの旅と京都と冬のコートでしょう。コート?コートがなんで?そういう金運すべてのタイプの方にこそオススメするのがチェスターコートです。京都の冬は寒いのでダウンコートという感じですが豊かさはオシャレ度にも関係があります。ウールコートも似合うのが京都なのでチェスターコートで冬の京都を楽しみたいものです。
そういう心のゆとりがあればホロスコープの第2ハウスも見当外れな解釈に陥らずにすみそうですね。
いかがでしたか?定義は大切だといっても人間は個体差があります。所有は大切ですし適職も大切ですがその適職を好きになれるかは別次元の問題です。あまり悩まずに冬の京都を楽しみたいものですね。
- 関連記事
-
タグ/