
年末へ向けて雑誌の手帳特集も増えてきています。来年はこんな手帳を選びたい!という気持ちもわかりますがその前に来年はどんな年になりそうなのかという予測があってもよさそうです。手帳選びはその前提があって始めて効果が出そうです。
おすすめはやはりバーチカルタイプ!
まるで日記のような手帳もあります。1日1ページを使うタイプなら大体こんな手帳でしょう。ほぼ日手帳のブレークから日記的な手帳に人気があるようですが来年はもしかしてプライベートの時間が増えるのかもしれませんね。
すると重すぎる手帳は敬遠したいもの!なんといってもオフタイムを楽しむためには手帳は邪魔ですらあり得ます。とはいえ手帳がないと次の約束も一度自宅へ帰ってからでないと決められません。これも時間の無駄と人との縁が切れやすいというデメリットがありそうです。それにメモがなければ急ぎの連絡にも対応できません。
だったら薄い手帳で十分な気がしてもメモ帳も持参しなければなりませんね。これもプライベートでは邪魔な存在でしょう。大体の時間がわかっていれば気が楽です。そういう目的にはなんといってもバーチカルが向いています。
今までのバーチカルが不人気だった理由!
細かい時間のリズムの刻みまで記録するという使い方を推奨している手帳特集の影響なのかあまりにも正確にバーチカルっぽい記入をしてしまうことがデメリットになっていました。予定は時間軸にしっかりと書いてあっても大切なアポイントメント以外は管理がルーズになったりもします。こうなるとバーチカルって修正につぐ修正で見づらくなってしまいます。
しかもプライベートにさく時間が多いと手帳は持ちたくないし約束は管理したいしメモも取りたいというわけのわからない状態に陥ってしまいそうです。
来年はメインに超整理手帳バーチカルを選ぶ予定にしています。今も超整理手帳バーチカルなので変更する必要がないからかもしれません。適当な感覚で使うバーチカルは使い勝手がとてもいいんです。
気になるのは超整理手帳バーチカルでもなんとなくポスタルコがよさそうな気がしている点です。
超整理手帳のスケジュールの部分とメモがあれば薄さは満足のゆくレベルになりそうです。しかも現在は手帳カバーがリザードなので中身の手帳をどうするかが悩みのタネになっています。
REFILLS for「超」整理手帳 | POSTALCO!
どうしたものでしょうか?悩みますね。
いかがでしたか?仕事中心でプライベートが少ない年なのかそれとも来年はプライベートの充実の年なのか・・・手帳の選択も難しいところですね。
- 関連記事
-
タグ/