
死んだ花を飾ると運気が下がるといわれている風水インテリアですがブリザードフラワーやドライフラワーを飾って運気がアップしたケースも多いみたいです。風水ではNGでもなぜか運気が上昇するのも人間には個体差があるからなのでしょう。
風水インテリアを知ったために運気が落ちた!
極端な例では風水で家をコーディネートして北側にはこんな色とか南にはこの色など部屋事に色分けしている家の運気が不思議なことに低迷していることもよくある話。恋愛運が上昇するはずなのにお相手にも恵まれずに出会いもなかなか無いとすれば風水が合わなかったのかと不安になってきそうですね。
もともと統一性のない色調で家をコーディネートしたわけですから恋愛運の多情多感で恋多き女を目指すのならいいとしても普通の幸せな恋愛運からはどんどのと遠ざかってしまうことがあります。
でも風水インテリアって金運には効果があるはずなのに・・・
金運は落ち着いた心の状態が必要かも!
色彩過剰では落ち着いた雰囲気からはほど遠いのかもしれません。
いつでもハイテンションでいられるのなら色彩の冒険や色の氾濫がいい効果を発揮するのかもしれません。でも黄色い部屋や赤い部屋って落ち着かない気持ちになる人も多そうです。
つまり赤ならいつでも情熱的になる人と赤は時々にしたい!疲れる!という人に分かれそうです。やはり人間には個体差があるからなのかもしれませんね。
その人間の個体差を無視するのが風水なのかもしれません。インテリアなどは好みが分かれます。
そして癒やしになる色も人によっては気分が沈み込んでゆく色に感じられたりもします。
風水インテリアを誰にでも当てはまる事柄だと決めつけるのは先入観もあるのでしょうか?
花は花としか見られないタイプと花の形をしたインテリアだと感じられるタイプは違いますオブジェのように癒やしのひとつのツールだと思って上手にブリザードフラワーやドライフラワーを飾って運気をアップされられるタイプは心に柔軟性があるのかもしれません。
いかがでしたか?どうしても風水インテリア!という風水ファンならともかく風水で開運を考えたいのなら花とインテリアグッズとしてのブリザードフラワーやドライフラワーは別のものだととらえたいものですね。
- 関連記事
-
タグ/