
気の入り口である玄関を風水では大切に考えるようです。玄関が暗い家は不運になりやすく恋愛運や金運もジワジワと下降してしまう悪い気が蓄積されてしまうということのようです。玄関が明るすぎるのも風水ではNGなので微妙に難しいところもありそうです。
玄関に靴は何足までなら風水ではいいの?
靴は意外と捨てづらいもののひとつでしょう。一度残す靴と処分する靴を分けておく必要はありそうです。靴って劣化しやすいものですし劣化の内容によっては修理するよりも新しい靴を買った法がいいことも多いようです。
とくに好みが変わったことによって服と合わなくなることも結構あります。しかもデザインがあまりに古くなるとどうしても使わなくなることもよくある話。履かない靴なら残しておく必要はないですよね。断捨離が靴でも大切だといわれているので不要な靴は捨てる必要があります。
ですが風水では靴は玄関に出しておくこともNGだといわれています。出来れば外出から帰ったら靴箱に入れてしまいたいものなのでしょう。
何足といわずすべて靴箱へ入れなければなりません。天然木調引き戸シューズボックスなどもありますから自然の気の中へ入れておくだけで風水パワーがもらえそうです!
玄関に靴を置いてはいけない風水での理由とは
靴は外の世界への通路でもあります。靴から外の悪い気が侵入してくると考えられています。汚れた地面から進入してくる悪い気が部屋に充満してしまいいい気が入ってこなくなると考えられているからなのでしょう。
でも外国では部屋に入っても靴は脱がないことも多そうですしホテルのベッドの下のほうに別の生地の布が敷いてあるのは靴のまま寝るからだということもあったりもします。
外国人には風水は無関係なのかもしれません。室内では靴を履かない習慣のある国だけの風水の原理原則なのかもしれません。。
外は汚れが気が充満しているから・・・だとすれば服も脱ぎ捨てはよくなさそうです。靴以上に外気を吸収しています。しかも玄関の内側の部屋までも持って入るわけですから。風水だと服はすべてクローゼットに入れて整理整頓しておくのかもしれません。
ところでファッションセンスが悪くなるのは視覚的な判断が出来ないからだということもよくいわれています。カラーコーディネイトにこだわる必要もないのでしょうが色感は育てるものなのでしょう。
センスをアップさせれば恋愛運も上昇しますし連動して金運もアップします。そのためには目に見える位置に靴を置いておくほうがいいとは思います。
いつでも一足という生活は生活感が表に出すぎですね。見て判断できるのは複数の比較材料があるときなのかもしれません。
風水ではタブーとなっていますが今使う靴と後で使う靴など2~3足は玄関に並べておきたいところです。素早く判断できるのと素早く靴を使用できるというメリットも大切だと思います。
いかがでしたか?風水で恋愛運や金運がアップしましたか?もしも完璧に玄関を綺麗に整理整頓しても恋愛運が悪いとか金運に恵まれないのならセンスが影響しているのかもしれません。そんなケースなら玄関には2~3足は靴を並べておきたいものですね。
- 関連記事
-
タグ/