
シーサイドリゾートの快適さは見通しの良さと海の青さなのかもしれません。シーサイドインテリアが白と青を上手に使ったインテリアコーデをしているのでこんな部屋で海を眺めながらぼんやりとしていたいと思ってしまいます。でも風水では制約があったりもします。
海まで5分の快適さ
生活の中に海が溶け込んでいるシーサイドリゾート暮らしならマンションもオシャレです。インテリアはマリンブルーとホワイトで決めたいですね。その海から5分のマンションにも風水ではNGとされるマンションがあります。
風水では気の入り口である玄関を大切にします。玄関から気が流れ込んでくるというのが風水での基本のお約束事だからでしょう。
玄関から入った気がその家に滞留することもなく素通りしてしまう気の路線はとてもよくないことのようです。玄関の正面に窓があり玄関から窓までストレートだと玄関から入った気はそのまま窓から外へ抜けて行ってしまいます。
これは金運にはとても悪いことのようです。こういう構造の家は貧困を象徴していると考えるのが風水なので出来るだけ玄関から入った気を逃がさない工夫が必要なのでしょう。
そのひとつが窓までの空間をパーテーションで分けるという方法です。間仕切りがあれば気の流出が防止できそうです。金運の逃げる部屋の風水でのシステムはこういう気の流れの活用にありそうです。金運なので入ってすぐに窓から逃げていってしまうのも辛いものがあります。そして金運が逃げてゆけば貧困に陥ることになりそうです。
シーサイドリゾートマンションは眺望で勝負しているけど!
海の見えないシーサイドリゾートマンションはほとんど売れません。それにインテリアもシーサイドっぽくしなければオシャレではないですね。
しかも賃貸マンションにしろ分譲マンションにしろ海のすぐ前は比較的高いので有名です。玄関を空けたらいきなり海が・・・広大な海が眼下に広がる最高のロケーションというのが不動産業者のキャッチフレーズなのも考えるまでもなく当たり前のことなのでしょう。
海沿いのマンションによっては屋上に入居者専用のプールがあったりもします。こういうプールは特殊工事でプールの端の水が自然に下に落ちてゆきプールサイドからはプールだと思えないほど海とプールの境界線がなかったりもします。
グレード的には最高級のシーサイドリゾートマンションなのでしょう。とても高い販売価格です。よほどの金運の持ち主でなければ購入することすら不可能ですね。
中古マンションでもそれなりに高いです。こういうマンションでオーシャンビューでなければ価値が半減しそうです。
ところで玄関からも各室からも海が眺望できる快適空間をパーテーションで仕切ると閉塞感が生まれてきます。部屋にいても落ち着かないのでつい外へ出かける機会が増えてしまいます。
実はこれが金運を逃がす散財の家のシステムなのでしょう。気の流れは家にとどまりますが現金がどういうわけか次々と消えてゆき・・・
シーサイドリゾートのようなマンションは玄関から広大な海が一望できなければなりません。風水的には金運が逃げる家ですが金運があるから購入できたわけです。
それを風水に合わせると気は金運の気なのかもしれませんが現金が消えてゆくという不可思議な現象に遭遇します。
いかがでしたか?玄関からストレートに窓というのは風水では金運が逃げてゆく家とされています。でも外出しない快適空間なら金運は蓄積されてゆきます。気をとるか現金をとるか微妙なところかもしれませんね。
- 関連記事
-
タグ/