
最近どうもツイていない!と感じたらそれは運気が下降トレンドに入ってきた可能性もありそうです。運気が下降し始めた最初のきっかけを思い出すと意外なことにメンタル面でのプレッシャーが強すぎたりもします。
大切なことなのになぜか決断できない自分!
人生のターニングポイントが過去にあったのかもしれません。タロットカードで占ってみたら大アルカナばかりでどのタロットカードも転機を予告していたのかもしれませんね。
転機だから注意したほうがいいよ!というタロットカードの結果をしらなくても今が重要な時期だという感覚はあったのでしょう。そういう時に人は誰でも慎重になります。先が見えない不安と選択の誤りで転落するかもしれないという予感が働くからなのでしょう。
こういう時はドアに鍵をかけてきたのか不安になってもう一度玄関まで戻って確認することも多そうです。これってストレスによるプレッシャーですね。人間は誰でもプレッシャーには弱いものです。鍵をかけ忘れたかどうかなんて家を出るときに確認したはずのことですね。ところが少し歩き始めた途端に鍵をかけた記憶が消えてしまっています。記憶障害の一種なのかもしれません。
そんな状態なら会社でも簡単なことでさえ迷います。いつもなら素早くスピーディーに決断できて速攻で行動できたはずなのに・・・なぜか不安で決められない!
優柔不断な状態を解消するには
原因はプレシャーでしかも蓄積されたストレスなので気持ちも落ち込んでいることが多いようです。解消法としては環境を変えることが一番いいのかもしれません。吉方位への旅行などいろいろあります。それもどこへ行くのかも決められないのならもっと軽く考えて髪型を変えるとか着ている服を変えるなどが効果的でしょう。
なぜか赤い色というと積極性の象徴ですし気分が落ち込むようなら赤を使え!などとも言われています。本当なのかすらわかりませんが・・・赤って効果がありますか?
色彩心理学では赤がよくても気持ちが沈んだり気分が落ち込むときならわりと地味目な服を選ぶのが人間の心の動きでしょう。目立ちたくないし人にかかわりたくない気分ですからね。
そこを無理に赤で補強するのはやっぱり無理がありそうです。それよりも心にやさしいアロマや落ち着きのあるグリーンなどのほうが安心できますし癒やされます。
ヘアスタイルをロングからセミロングに変えただけでも下降してきた運気の歯止めにはなりそうです。でもいきなりロングからショートボブだと後で反動が来そうで運気のリバウンドのほうが気になりますね。
いかがでしたか?優柔不断な状態は運気が下降してきている可能性も高いようです。大胆な改革はできなくてもちょこっとイメチェンでも効果があります。気は気持ちのもとなので居心地のいい癒やしがリラクゼーションには一番効果がありそうです。
- 関連記事
-
タグ/