
風水では運気を上昇させて幸せを呼び込むためにカーテンの色にこだわったりもするようです。たとえば黒いカーテンは風水ではタブーですし花柄華やかなカーテンだと恋愛運や結婚運がアップするということになっています。ですが気になるのは婚活の相手のレベルでしょう。
暗い家が風水では悪い気を吸収するってほんと?
家が明るくても家庭内の人間関係がバラバラでどうにもならないほど崩壊している家庭もあります。一見理想的な家庭のようですが仮面夫婦だったりもするので要注意なのかもしれません。
仮面夫婦の場合は子供のいる前ではやさしいパパとママですが子供がいない状態ではきわめて厳しい冷戦を繰り返しています。だったら離婚したほうがすっきりとしそうですが離婚できない事情が多いのでしょう。世間体などもそのひとつですし経済的な事情がその背景にはあるのかもしれません。
こういう夫婦は極端なインテリアをセレクトすることもないのでカーテンの色は花柄のことも多いようです。外からみれば落ち着いていて爽やかで明るい家でも実はとても暗く家のインテリアの色とは正反対の状況なのでしょう。
結婚運とか恋愛運での相手に求めるレベル?
だれでも異性ならいいというのなら風水でいいとされる明るいカーテンが向いていそうです。花柄でもセンス次第なのでトータルインテリアコーデとしては野暮ったく感じるケースもありそうです。
明るさが富や幸せな家庭のために必要ならいいのでしょう。収入が少なくてもふたりで楽しく暮らすという選択もいい選択だと思います。
では黒いカーテンはどうなのでしょうか?風水ではNGとなっています。黒いカーテンは貧困をあらわして将来的には貧乏生活に陥り生活苦で苦しむという黒です。
黒は気を吸収するから悪い気が蓄積されていくために貧乏神に取り憑かれたような将来が待っていることが多いという風水のブラック・・・
ところで高級ブランド品のショップでもオシャレなブティックは黒で統一されていたりもします。ハイブランドの景気はいいようなので黒が悪ければ倒産しているはずです。しかも2017トレンドカラーはマットブラックなので黒で統一されたオシャレで上質感を感じさせるブラックインテリアコーデも人気があります。
トータルコーデなのでブラックが凶作用を呼び込むのならこういうマットブラックに合わせた高級家具やカーペットなども買えないのが風水の常識でしょう。
でもゆとりのある生活を異性に求めるのなら高級なマットブラックで統一できるだけの収入があるほうが安心して生活出来る方も多いのかもしれません。
カーテンの色で変わるのは所得格差なのかもしれません。すると風水を基本にしても明るいカーテンでオシャレな生活なのか明るいカーテンでもふたりで頑張るだけ頑張って生活してゆくのかなどの差は出てきそうですね。
上質やオシャレや収入についてはなにも語っていないのが風水なのかもしれません。ですが異性運を考えるための基準は相性も大切ですが生活を維持できるだけの所得も欲しいものです。
黒は凶という点と恋愛運は結婚運に繋がっていることから風水インテリアで相手を選ぶときには注意したいものです。色で相手の所得は決められませんし相性やセンスも決められないのでしょう。このふたつの点の違いには注意したいものですね。
いかがでしたか?風水の常識を生活にあてはめるときには現実の状況だけは把握しておきたいですね。
- 関連記事
-
タグ/