
金運をアップさせるための成功哲学ではいつでも同じようなテーマが書かれています。毎日アクセクと暮らす給料でまかなう人生と投資でなにもしなくてもほったらかし片手間で収入を生み出す人生の比較です。推奨される環境は投資となっていますが・・・
投資資金はどこから調達するの?
投資資金を借入金で調達することを推奨環境としている成功哲学は問題外としてもなぜかFXなどで借金で投資をするタイプの人がいます。一攫千金型なのかもしれませんがほとんど壊滅状態のようです。
投資はハイリスクハイリターンと決まっているのでこのルールが理解できなのなら投資家向けの性格でもないのでしょう。
株式投資もその他の金融資産の運用そして不動産投資でも投資先を読む力が必要だからだと思います。
そして投資先の財務諸表や様々な要因を分析するテクニカル分析などにまで知識が要求されてしまいます。そして例の投資資金なので・・・
投資は余程の覚悟か捨ててもいい資金がなければ難しそう!

まず資金の問題があります。この資金は自前の資金でなければリスクはとれません。すると最初から自前の資金があった場合なら収入での生活と投資での生活の比較はできそうですね。
でも投資する資産があるのならわざわざリスクをとってまで投資などしないとは思います。最初の資金はどこかに勤めてそのお給料の中で少しずつ貯金をしていって最初の投資資金にするのでしょう。
時間もかかりますし貯金が投資に必要な金額まで貯まったらもう投資する勇気もなくなってしまうことも多いのでしょう。
成功哲学では最初から資金があってそれでさらにお給料で生活するか投資でお給料以外の収入を得るかという選択になっています。
でも順番的にはおかしいような感じですね。現在の家庭の貯蓄額はゼロに近いかほとんどゼロです。働いても働いても貯金するほどの収入は得られないのでしょう。
いかがでしたか?
成功哲学だからといって納得できない考え方まで学ぶ必要はないと思いますね。成功することで幸せにならなければ嘘なのでしょうし・・・
- 関連記事
-
タグ/