
好きな事と嫌いなことや得意な分野や苦手な分野は誰にでもあります。好きなことを仕事に出来ればいいとは思います。それで生活が出来るかどうかは実力次第なところもありますが・・・
好きな分野だからとことん伸ばしたい!
誰がなんといっても好きなことなので言われなくても努力はしているとは思います。でも好きなことに努力ってイメージが似合わない気もします。他人から努力しているように見えても好きでやっているので長時間集中できたりもするからなのでしょう。
絵が好きなら画才がなくても絵を描いている時間が一番楽しいのでしょう。音楽でも楽器を演奏している時が好きだったりしてトキメキますね。
でも普通に描いている絵も好きな人とあまり得意でない人には画才といえる差はありそうです。でも競争の激しい世界の中で絵だけで生活できるのはほんのひとにぎりの人なのでしょう。
好きなことはいつでも生活の中でかかわっていたいものです。
売れない画家だとしてもそれでも画家?

画家なのでしょうが絵では生活出来ないとしたらそれでも画家と言えるのかという疑問はありそうです。
でもアルバイトやパートのかたわら絵を描くことを楽しみにしている人も多いのが現実なのでしょう。むしろ絵を描く時間が欲しくてアルバイトやパートの道を選択した方もいます。
シフト表に入れた時間以外は自分の仕事ではないのでシフト表だけが仕事との接点だったりもします。ガソリンスタンドに勤務して家で絵を描く時間を確保していた方がいましたが今の時代はお金だけではないので心の満足度が高いのならこういう選択もあってもよさそうです。
ガソリンスタンドは地方に行けばまだまだ給油がスタンドマンがやっているところもあります。しかも勤務時間は一定なので十分絵を描く時間がとれそうですね。
今の時代は心の時代とも言われています。嫌消費というトレンドもあるのであまり価値観を満たされそうもないと思ったらお金よりも自分の好きなことに生活の時間の大半を使いたいのでしょう。
絵で生活できるほどの才能がなさそうなので好きな分野でも才能に限界はあるのでしょう。でもこういう才能って絵を売るための才能なのでいい画商がつけば案外売れたりもしそうですね。
いかがでしたか?
誰でも好きなことはあります。それで生活出来ればいいとは思っていても好きな分野で生活出来ないかもしれません。それでも心の充実感や満足度を考えればお金がすべてではないとは思いますね。
- 関連記事
-
タグ/