恋愛心理学からみた男の本音!恋愛で終わらせたい瞬間恋愛で終わらせたいというのは遊びなのかもしれません。
最初から本気ではなかったということなのでしょうね。
でもそういう男性心理に振り回されるのは嫌ですね。
なぜ男性は心理学では遊び好きだとされているのか
動物的には子孫繁栄の本能が男性は強いとされています。
少しでも種族繁栄に頑張らなければと燃えている状態なんです。
最近は植物的な男性が増えてきたので少子化社会では問題になっています。
ところで
遊び人の男性の特徴はマメなことなんです。それも普通のマメさではなく電話はいつでもだしメールの数もハンパではないんです。
話題も豊富だしたとえば音楽でもクラシックから演歌まで幅広いエリアをカバーしています。
女性からはお付き合いの恋愛心理テクを磨く必要すらないのが遊び好きな男性でしょう。
遊びたがる男性は付き合いやすい
取っつきの悪い
気になる人が実は誠実だったりするので苦労しますね。
口の重い彼との会話には神経をつかいます。
でも一生生活をともにすごすお相手としては
家庭を守ってくれる頼りになる味方ですからね。
素敵な旦那様になります。
でも遊び好きな男性だと
嫌なことがあればすぐに他の女性へ移って行ってしまいます。それで経済力がなかったりするので女性の立場からすればいずれ離婚となるケースが多いようです。
信頼できない男性ですからね。
意外と内面は暗いモテる男性
遊び好きでモテると思い込んでいる男性は
社会的に仕事ができないタイプが多いんですね。
会社は遊び場ではないわけですし関心のあることといえば
仕事の改善だったり企画書をより目立たせるパワポのテクニックだったり時間管理のスキルだったりします。モテることに価値を置いていないのが会社なのでしょう。
プライベートの充実といっても
次の仕事をよりパワーアップさせるためのものなので女性と遊ぶためのものではないからですね。
つまり空気が読めないか場違いな人でやがてリストラ対象者になってしまいます。
仕事のできない男性でモテたがり屋
仕事ができないのは仕事への研究心が足りないからなのでしょう。女
性の気を引くテクニックが魅力のある提案書に活きないのが不思議なんですが
もともと社会的な事柄には興味がないのかもしれません。
その会社や仕事からの疎外感から心を守るためにモテるということが大切なようです。
だからモテと聞くと
馬鹿だな! あいつは・・・ などと冷淡に扱われ足りして不満と不遇で暗い気持ちに満ちあふれています。
最後は相性
そんな彼でもあなたのリードで仕事ができるタイプに変わってゆく可能性があります。
少しずつ大切な事柄は経済的な安定でそのためには嫌な仕事でも頑張らないといけないなどの彼の思考の改善をする必要がありますね。
思考の改善というとオーバーかもしれませんが
優先順位がデタラメなので何が大切なことなのかを理解してもらわなければなりません。
理解しても
現実には仕事から逃避しやすいわけですので心の支えになってあげなければなりません。
そういう訓練とか心のトレーニングが進めばいつでも恋愛で終わらせたいし新鮮な女性が必要だというメンタル面での弱さが修正されてきます。
これがいい旦那様を作る秘訣なんですね。
そういう面倒な彼へのメンテができるのも相性が合うからなんでしょう。
- 関連記事
-
タグ/