
過去成功者の事例としてあげられている方々で現在も成功を持続している方は少ないのかもしれません。起業家であったり交渉が得意なタイプだったり入ってくる財産を守ることのスキルが高い方々が過去には成功してきた時代もありました。
成功者の現在って!もう倒産してしまったの?
マスコミの話題になった方々の事業がすでに倒産して消えてしまった!などは日常的にみることができるようです。
こんな事業をやりたいけれど・・・という事業計画案を持ってきてテレビで出資者というふれこみの当時のマスコミでの成功者たちに散々けなされた起業家の事業が成功してしまいケチをつけたスポンサーになるというふれこみの当時の成功者がほとんど倒産してしまっているようです。
事業なんてやってみなければわからないもののようです。事前に事業計画案に目を通してあそこが駄目!ここもダメ!というのは簡単ですが肝心の自分の事業が破綻してしまっては笑い話でしかないとは思います。
虎たちのマネーの使い方って無理がありそうですね。
最近の人気雇われ経営者が次々と辞任!

数年前までは通用したやり方だったのかもしれません。ですが辞めた後も企業の業績は悪化の一途を辿る一方だと何をやってきたのかよくわかりません。
当時では目の付けどころがシャープでしょと言われていたのかもしれませんが今は目の付けどころが悪かったと叩かれっぱなしのようです。
自動車産業にしても家電にしてもいつまでもトレンドの先端を走って行けるわけでもなさそうです。
でもあのことさえなければ・・・と言われても手法は時代に通用しないから辞任することいなったのでしょう。
そういう過去の成功者のイメージを当然なことのように受け止めては真似た結果が解雇されたりもして・・・
手法がいつまでもつづくのはあり得ませんしいつまでも若いままでネバーランドを飛び回れるのもピーターパンだからなのでしょう。
いかがでしたか?
新しさがいつでも快適とは限りません。でも経営者の感覚が時代に遅れてきたのならそろそろ・・・オールドファッションでもいいのはラブソングぐらいなのかもしれません。
- 関連記事
-
タグ/