
定年後に趣味を見つける必要があるという説はすでに都市伝説化していそうです。趣味ってそう簡単に見つかるものでもなさそうですね。今まで書道などやったことがないのに硯や筆など書道に必要な一式を買いそろえても1ヶ月も続かなかったという方が多いらしいんです。
毎日の生活が楽しくなければ趣味を見つけることも出来ない!
趣味ってエクセルの特殊テクニックとは違いそうです。どちらかというと感覚的なものが多いのも趣味の領域でしょう。エクセルが好きならエクセルのテクニックの向上を考えればいいのですがそれも定年後には使わないことが確実ならモチベーションを維持できるのか疑問ではあります。
音楽を趣味に!そういっても楽器の演奏もまったくやったことがないし大体毎日忙しくて音楽などよくわからない!それなら続かないことは間違いなさそうです。
つづかない趣味は持ちたくないですね。お金ばかり消えていって・・・
色彩感覚がもともと苦手なのにファッションも無理がありそうです。こなれ感など出てきません。
絵画という趣味もありますが・・・油絵はとくに後片付けが大変です。それに油絵はかなり臭いがキツイようです。
せっかく描いても展示してくれるところがサークルで頼んだ市役所や公民館の通路の壁ではほとんど見る人もいないと思います。
こういう無駄な支出は運気を下降させそうですね。
趣味は自分が楽しければいい!

これは真実でしょう。好きなんですから・・・でも義務感で始めた趣味を見つけることは他人の評価がどこかにありそうです。
他人が褒めてくれなければ楽しめないのは会社型人間の特有のパターンかもしれません。
だったら犬小屋を作るのはどうですか?
いろいろと書かれているように出来上がって犬小屋から犬が突然飛び出したりして・・・飛び出した犬と同時に完成した犬小屋が倒れてきたりもするようです。
そういうことを考えると趣味を見つけることよりも旅行などのほうが楽しめそうです。
旅行ガイドで美味しいグルメや観光スポットを調べればいいだけですから。
いかがでしたか?
趣味を見つけるということも難しそうですね。好きなことなら見つけなくてもやっているわけですから。
- 関連記事
-
タグ/