
パワーストーンならどんな種類があってそれぞれどんな効果があるのかという知識は知っていることのほうが多いようです。お金を出してパワーストーンを購入するのですから効果がなさそうなら買わないと思います。
やってはいけないパワーストーンの重ね着け?
重ね着けはプロのヒーラーでもよくやっています。パワーストーンの相性が悪いと運気が下降するなどは適当すぎる意見なのでしょう。
たしかにパワーストーンの重ね着けをするとオシャレではないというデメリットもありそうです。トータルコーディネイトとしてはあまり色彩がゴタゴタするのは関心しません。
とくにパワーストーンなのでせっかくのファッションコーデから浮いてしまいます。それでもどうしてもパワーストーンの重ね着けがしたい!と考えているのなら石と石の持つ相性によって組み合わせると不運になるという心配が出てきそうです。
パワーストーンを重ね着けしたところで現実に不運などは起きません。それにパワーストーンとパワーストーンの相性が悪くてもとくに運勢が下降するようなこともないようです。
とはいえパワーストーンは重ね着けしないほうが・・・

パワーストーンとパワーストーンが衝突して効果が半減するなどと言われていますがそんなこともなさそうですね。。
でも本数は多すぎないほうがスッキリとしたオシャレ感が演出できます。ヒーラーはお仕事なのでこういう重ね着けがユニフォームのようなところがありそうです。
でもショップの店員さんが同じユニフォームを着ていてもお客様のあなたには関係ないですよね
ではなぜパワーストーンの重ね着けの本数にこだわるかというと背景にある状況がそうさせているようです。
一番大きな要素は不安なのでしょう。そして不安は的中することも多いのが現実です。これはマーフィーの法則でも言われています。
有名なところで”失敗する余地があるなら、失敗する”というものがあります。
不安には意識で否定していても潜在意識で感じている根拠があったりもします。そういう不安とストレスが動機になっていてパワーストーンの重ね着けをしたくなるのならもう不安におし潰されかけていそうですね。
それが心配のタネなのですが・・・
いかがでしたか?
パワーストーンの重ね着けで元気になれるのなら何本でも重ね着けしたいものですね。でも不安が原動力ならパワーストーンの重ね着けを考えるよりもゆったりとした自然からのエネルギーに生活をまかせたいものです。
- 関連記事
-
タグ/