
ボイジャーでは冥王星までは観測できなかったようですが冥王星の観測はニュー・ホライズンズからなのでしょう。そしてニュー・ホライズンズにより冥王星の観測データはすべてが送信されました。ところで自分探しの旅に必要なクリスタルタロットですがボイジャータロットの美しさはクリスタルタロットにふさわしいカードですね。
ソードとクリスタルがボイジャータロットの違う点
ボイジャータロットは今までのタロットカードとは違う新しいタロットカードです。絵柄としても今までのタロットのソードがクリスタルで描かれています。
そして正位置と逆位置がない点もボイジャータロットの特徴なのでしょう。どんな出来事のも良いとか悪いということは無くて物事を良い出来事と悪い出来事で分けるのは決していいことではないという意味なのでしょう。
良い未来を創る思考を続けていけば良い結果が引き寄せられるというボイジャータロットの新鮮さがこのボイジャータロットの魅力でもありそうですね。
自分探しの旅にはボイジャータロットカードがオススメです。
ところで西洋占星術に戻りますが冥王星は蠍座の支配星です。色はワインレッドとされています。ワインレッドが似合うのはどちらかというと秋のシーズンのような気もします。
もう2016秋冬ファッションが発表されています。トレンドのポイントは把握してくとこれから秋冬のファッションコーデには迷わないですみます。
ハーディスの世界が冥王星の世界!

冥界はプルートー(ハーディス)が主権者ですね。ハーディスは地底の神なのでいつもは冥界にいてオリュンポスには来ません。それでオリュンポス12神には入らないとされる場合も多いようです。
破壊と再生と司りますし意味としては潜在能力や洞察力、先祖などを表しています。
大変動や物事の始めと終わりなども表しています。
冥界なので個人の運命にかかわってくると宿命的に自分ではどうしようもないような事柄を象徴したりもします。
古代から続いている西洋占星術なのでこのあたりはボイジャータロットとは違うところなのかもしれません。
良い方向の思考でも引き寄せられないこともあるのが宿命ですし先祖という意味もある冥王星なので縦系列の運命、宿命なのですがこれは動かせないという自然の掟なのです。
運命と宿命の違いのようなものなのでしょう。縦系列の運命というのは魂の最も深いところにすでに形成されている運命パターンがありその中でしか人間の決定権はないということなので自由さは相当に制限されます。
いくら引き寄せの法則でも冥界までは届きません。そしてまもなくお盆の季節になってきます。お盆の意味を考えても霊界通信や背後霊、霊的バイブレーション(波動)など宿命として宿っている部分もありますし寿命も永遠には続きません。
そういう事柄まで人間の深層意識でコントロールできるという発想は危険な発想なのかもしれません。
いかがでしたか?
冥界と冥王星、そして引き寄せの法則とボイジャータロットカード!そして自分探しの旅と運命のさだめ・・・いろいろかんがえさせられるところがありそうですね。
- 関連記事
-
タグ/