
風水には観葉植物がいいのですがお手入れが簡単だということもあります。自然のグリーンを室内に取り入れるには風水好きでなくても観葉植物は必須インテリアアイテムでしょう。
風水インテリアで観葉植物!
都会生活はストレスが溜まりやすいので自然に憧れたりもします。でもオンタイムで忙しすぎると大型連休でもなければプチトラベルに行くことも難しかったり・・・
そんなときには室内に観葉植物を飾るのが風水でも定番になっています。玄関にはこの観葉植物がいい!などいろいろな風水上のルールがありますがとらわれすぎるとかえって運気は下降気味になったりもします。
緑の持つ色彩の意味は落ち着きをあらわしています。なんとなく焦ったり不安を感じるようなら観葉植物は効果があります。
都会の雑踏を抜けて地下に入って地下鉄に乗る・・・ どうしても灰色をイメージしがちですね。グレーはオシャレな色ですがビジネスでも商談などのときに着こなしたいコーデでもあります。
緑と茶それぞれが森林や大地をあらわしているので疲れたときには自然に帰りたくなるのでしょう。
風水的観葉植物に欠けているカラー!

熱帯雨林のようにグリーンに囲まれた自然環境だと長い雨の期間は心が閉鎖的になります。もともと人間の心はワンパターン的な集中力を持続するとその状態から解放されるまでにはかなりの時間がかかります。
たとえば本を眼に近づけすぎて長時間読み続けるとふと眼を上げたときに視点がぼんやりとして疲れた!という感覚に陥ります。
そんなときには遠くの景色をしばらく見続けることで視力が回復するといわれています。実際この方法は有効ですし遠くの海や遙かな山の彼方を見続けていると視力は回復してきます。
美しい部屋のインテリアでも部屋にいる時間が短いのならほっとした心の安まるひとときになります。ですがオフタイムの休日に1日中部屋で過ごすとグリーンの色彩に麻痺してしまいます。
できればもっと色彩を取り入れたいものですね。庭に咲いている紫の花をカットして部屋に飾るのもいいですし野の風情を醸し出すために室内にガーデンローズを再現するのもいい方法です。
最近では手軽にガーデンローズのアレンジが出来るようになってきています。
たとえば野バラをカゴに摘み入れるような感覚で”ティータイム”などを飾るのも美しい部屋には必須なことなのかもしれません。
いかがでしたか?
風水的観葉植物だから緑一色のワントーンコーデでは気分が飽きます。ピンクや白など色彩感覚を室内に取り入れるのも必要なのかもしれません。ガーデンローズのアレンジで室内を自然に近い環境に変えてみるのもいいのかもしれませんね。
- 関連記事
-
タグ/