
おひつじ座は積極性があってリスクも平気で受け止めるという誤解があります。牡羊座の性格が攻撃型であることから積極的に行動するしかないからなのでしょう。しかも防御には弱いといわれているおひつじ座の性格を解説してみました。
おひつじ座って守りに弱いの!
よくいわれることの中で牡羊座は守りに弱いという事が挙げられています。守らなければならない立場に立たされると俄然どうしようもないクズに見えてきます。
これはいい意味では守ることを考えない積極性の持ち主だからなのでしょう。進み過ぎると撤退することが難しくなるのは世の常なんです。
おひつじ座の彼の場合だとデートの時までは頼もしい限りですが・・・結婚するとなぜだかこんなはずではなかったという気がしてきて毎日の生活が暗くなったりもします。
守りを考えない積極性ってお馬鹿!のことなのでしょうか?
自分が先頭に立って陣頭指揮をすることが好きですし正義感も強く危険なことにも勇敢にチャレンジする姿は見ていてもとても素敵ですね。
もちろん実力の裏付けがないとタロットカードの愚者のリバースのような感じになってしまいますが。あまり計算高い性格ではないようです。そのため発言もストレートな言い方をしますし敵もつくりやすい傾向があります。
それになによりも1番でないと納得出来ないんです。実力の無さでは1番だと思われたくなくて無理をしても頑張ってしまう傾向が強い牡羊座ですが弱気になるとどうしてこんなに弱気になるのか不思議なくらいに超弱気になってしまいます。
今までの行動を反省すると落とし穴があまりにも多すぎてフォローできそうもない気がするからかもしれません。
でもエネルギッシュで行動もスピーディーなので周囲の環境が順調に回っているときはボロが出ることもないようです。
対人関係に弱点があるのはストレート過ぎるからなのでしょう。他人に対する配慮が不足しているのは牡羊座の特徴なんです。
もしもおひつじ座がスランプに陥ったら!

深い反省からのフィードバックを得られるタイプでないところがおひつじ座なのでしょう。今まで強引過ぎるともいえる自己主張で積極的にエネルギッシュに行動してきて行き詰まってしまったわけですから・・・ちょっとの間おとなしく休息期間をとりましょう。
そして本来おひつじ座の活動力であるスピード感が感じられるもの・・・たとえばスポーツをするとか身体を動かすとかしなければダルい!疲れた!やる気がしない!と寝たきり状態に陥ってしまいます。
スピード感を大切にしてゆけばわりと短期間でスランプから抜け出せそうですね。
いかがでしたか?
おひつじ座の性格ですが誰でもおひつじ座的な面を持っています。でもそれが全開フルパワーで発揮されるのはやはりおひつじ座だからなのでしょう。
- 関連記事
-
タグ/