
風水でもカラー効果が重視されています。色彩の人間の心理に及ぼす心理学的効果だけではなく健康にもいいらしいようです。最近ではみかんの色素になにやら身体にいい成分が含まれているなどの話題もあったりします。
すべては健康から
みかんが健康に良いといっても食べ過ぎては糖分過剰になってしまいますね。では1日どれくらいのみかんを食べれば効果があるのでしょうか。これも研究成果をそのまま実行する人も少ないと思います。
みかんに含まれているbクリプトキサンチンがみかんの黄色い成分のカロテノイドらしいんです。抗酸化力も強く美容にもいいらしいのでみかんの色素のパワーを活用したいものですね。
黄色は風水では金運を招く色ですのでやはり金運も健康からということのようです。黄色い色素でなければいけないこともないとは思いますが金運アップなら黄色が定番なのでみかんの黄色と同じでこれを無理に否定することもないのでしょう。
黄色い長財布でも多すぎると逆効果になる?

お財布でもそうですが飽きやすいタイプの方はとかく目移りがして新しいお財布を買ったりもします。ですが物を大切に使わない人で金運に恵まれるといったこともないようです。みかんの食べ過ぎとお財布の持ち過ぎも似たところがありそうです。みかんも黄色ですし幸運を招く長財布も黄色ですからね。
健康でなければ金運にも恵まれないという極端な健康志向な風水師は別としても人間健康が一番です。みかんも食べすぎなければ黄色のパワーが得られるかもしれませんね。
- 関連記事
-
タグ/