
夢ノートに夢を沢山書いて毎日眺めているときっとその夢が叶うと言われています。本当に夢が叶うのかいろいろと調査をしてみました。
なにを選んでなにを捨てるの?
やりたいことや欲しいもの行ってみたい旅やなりたい自分など夢ノート
には書ききれないくらいたくさんの夢が詰まっています。でもその夢のすべては叶うこともなく消えてゆきます。ノートに書いてあるのは夢なのでそのための行動は必要がないからでしょう。
実現させたい夢は慎重に選択しなければあらゆる夢を掴もうと焦って結局なにひとつ現実化しないことのほうが多いようです。現実には行動という制約がありますし時間やお金や人脈などのように資源は有限です。ところが夢のほうはイメージにすぎないのでこれらの夢を現実化するためにはきちっとしたプランが必要となります。
ここが夢の難しいところでしょう。マインドマップと同じように夢の段階で制約を加えるとなにも出てこなくなります。大切なことは夢ノートに書きだされた夢の中で手持ちの資源を集中的に投資すればその夢が実現される可能性の高い夢に集中することでしょう。
計画する必要のない夢リストはただの備忘録?

忘れないために書き出しておく夢があってもいいと思います。こういう夢も夢ノートに書き留めておいたほうが実現するタイミングが早くなりますね。忘れさえしなければいずれ実現するわけですから・・・
ですが時間や資金や体力などが要求される夢は実現可能性を検討する段階で絞り込んでおく必要があります。くたびれ儲けの骨折り損は嫌ですし仮に夢が実現しないことがわかったとしても大切な時間や気力そして体力や資金を相当に使ってしまっています。
夢ノートを上手に活用するためには夢を書き出すステップと現実化するためのステップは分けたほうがよさそうです。
- 関連記事
-
タグ/