
江ノ島小屋で食べるのなら早めがいいですね。この店は人気店なので遅くなると混みます。新江ノ島水族館による前に江ノ島小屋でお食事するのも楽しみのひとつでしょう。
江ノ島でランチならここがオススメ!
新江ノ島水族館の近くにある江ノ島小屋で早めの朝食にすることがあります。この江ノ島小屋は数年前にメンズファッション誌のLEONでも紹介されていました。レオンといえばちょい悪オヤジで人気の雑誌ですがLEONで人気が出た店ではないところがこの江ノ島小屋のいいところでしょう。お昼頃になると混んでしまって待たされることも多いんです。
小田急江ノ島駅から江ノ島に渡る橋の手前にあって海がよく見えます。このロケーションの良さも人気の理由のひとつなのかもしれません。とにかく地魚が新鮮です。
お刺身盛り合せに魚の鮮度を感じる

地魚のおもしろい点はとれた魚によって出てくるお刺身盛り合せが違うこと。魚河岸から流通経路によって運ばれてきたわけではないので新鮮そのものなんです。魚は鮮度が決め手だと思います。
腰越漁港も近くにありますし湘南は鮮度のいい魚料理を堪能するにはいいところです。海がキラキラと輝いて遠くまで見える日には茅ヶ崎の烏帽子岩がみえたりもします。
片瀬漁港の朝市も人気があるのですが早めに並んでもいつもお目当ての魚は売り切れていたりして・・・ やっぱり魚は鮮度が大切だと思いますね。
散歩の途中に腰越の魚屋で美味しそうな魚を見つけるとなんとなく楽しくなります。これから春を迎える江ノ島と片瀬漁港なので小田急沿線にもカメラを持った人たちで賑やかになりそうです。
ところで腰越にある龍口寺の骨董市で面白いものをいろいろ手に入れました。季節のいい頃の散策には江ノ島だけでなく龍口寺によってみるのも楽しみですね。
- 関連記事
-
タグ/