
自分だけの時間を快適に過ごす癒やしの重要性が強調されつつある現代社会です。毎日洪水のようにストレスを浴びせ続けられればひとりでどこかへと自分探しの旅に出かけたくなりますね。時間に追われてつい自分を見失いがちなる日々の生活!ここからは本当の心の満足感は生まれません。だからこそひとりだけの空間に快適さを求めたい気持ちが芽生えるのも自然な感情の働きでしょう。
リビングルームで自分だけの満ち足りた空間をコーディネート
リビングルームは自分らしさの象徴です。周りにお気に入れの物たちを置いて部屋の色調も自分好みにコーデすればそこはまるで都会の中にあるオアシスのような快適さを楽しめます。
毎日洪水のように押し寄せてくる情報を消化できないくらいに速く動かなければ取り残されてしまう日々。無味乾燥としていて乾ききった生活には心のオアシスが不可欠です。
こういったオアシスでの快適さと雑然としていて乾燥しきっているビジネスでの生活から生み出される山のような雑務たち! このふたつのバランスをどうやってとってゆくかが悩みの種でしょう。
足し算思考から引き算思考への転換
身の回りに必要のない物が多いと当然探し物に時間がかかります。去年から使っていない多すぎるホチキスや使い切れないほどの買い置いてあるノートや芯を入れ替えなければ使えないボールペンの数の多さそして机周りにあるすでに変色したファイルボックス! これはゴミ以外の何物でもありません。
せっかくコーディネートしたオアシスのような快適空間も表面は美的でも快適さとはほど遠くなってしまいます。
シンプルな生活が目指すもの

いつでも必要なものがすぐに取り出せるファイリングシステムも必要ですしなによりも厳選された美しさを感じさせる文具なども必要でしょう。美しいことがやすらぎや癒やしにつながります。
ですが美しいことと機能性が共存できなければ本当の癒やしは得られません。ビジュアル的に満足できても心の中は忙しくせわしないだけでは憩いの空間でもないんです。観葉植物を置いたりしてレイアウトとしては満点でもそのうちに本質的にはなにも生活にプラスになるものがないという事実に愕然となったりして・・・
居心地の良い空間でひとりだけの憩いのひとときを過ごす! これもライフスタイルとしては贅沢な楽しみ方なのかもしれません。ひとりで過ごすリビングだからこそこだわりたいものです。癒しと機能性の共存はこれからの大切なテーマですね。
- 関連記事
-
タグ/