
御殿場みくりやそばは郷土料理です。ご当地グルメというのかもしれません。いい意味でもみくりやそばですがこのみくりやそばは割りと人を選ぶそばなのかもしれません。
みくりやそばの魅力
みくりやそばは御殿場地方では古くから祝い事の際にお客様へのご馳走料理として出すのが習慣のようです。シャッキリ感がない点は郷土料理なのでしょう。素朴な温かみが魅力です。
平日でも観光バスがみくりやそばの店の駐車場に数多く停まっているので人気のあるそばです。せっかくの機会なのでもくりやそばを食べにゆきました。祭日は混雑するので平日の夕方にこの店に行ったわけです。それなりに美味しかったのですがもったりとしたこのそば特有の味が個人的にはイマイチな気がしました。

2回目に行ってみてやっぱり好みではないような感じがしたのでみくりやそばは気が向くまで保留にしてあります。近くにある砂場のほうが好きですね。味覚は個人差があるので好きな人には美味しいのでしょう。
御殿場みくりやそばの定義
「御殿場みくりやそば」の定義というのがあります。
麺に山芋・自然薯を使用していること。(割合は問わない)
麺は自家製麺もしくは御殿場市内で製麺された麺を使用していること。
麺(製麺に水を使用する場合)及び汁には御殿場の水を使用すること。
つまり環境に優しいおそばなんですね。健康志向の時代にはピッタリなのかもしれません。
みくりやそばをまだ一度も食べたことがないのでしたらこれはオススメです。結構気に入るかもしれません。
- 関連記事
-
タグ/