
都会から森林へ休日に移動したり海辺の街から都心へと移動することが普通になってきつつあるようです。最近のライフスタイルの特徴は都心の自宅にいる時も自然を感じられるインテリアが必須の条件なんです。
DIYで作る小鳥の巣箱
春先になると自宅の庭先にいろいろな小鳥がやってきます。小鳥の声で目覚める朝の爽快さは格別ですね。毎朝素敵なサウンドを届けてくれる小鳥達に巣箱を作ってあげたいものです。
小鳥のさえずりは森の中にいる気分にさせられます。
自宅にいても窓から自然が感じられる気持ちのよい部屋
毎日の生活に自然の恵みか感じられるインテリアが今のトレンドです。都会にいても森林の香りのする自然派志向に最適な植物がコウモリランでしょう。エアープランツにも人気があります。こういったインテリアにはウッディな色調の木目の家具がおしゃれな部屋に統一感を持たせる秘訣なのかもしれません。
たとえば階段の側にジャストサイズの棚などあまり市販されていません。だったらDIYで作ってしまうのが美しく統一感を感じさせる部屋作りのポイントでしょう。
こういった作業にはそれほど多くの工具も必要ではないしこれも休日の午後のお楽しみですね。
田舎暮らしもワンランク上のライフスタイルを目指す快適自然派!

美しく統一感のあるインテリアで部屋をトータルコーデしても窓の外の風景が雑然としていてはせっかくの自然派志向もなんとなくアンバランスになります。この点だけはどうにかしたいところですね。
小鳥の巣箱を作る
それならば思い切って毎朝来てくれる小鳥に巣箱を作って庭に定住してもらおうというわけです。DIYで小鳥の巣箱を庭の木にかけるのはいい考えですがもともと窓の外は自然です。完全にウッディな世界ですね。
そのまんまウッディなアースブラウンよりも一手間かけたいところです。小鳥の巣箱にも黄色や赤やブルーといった色をかけることにより自然の中ではとてもよく映えます。これで周囲の自然とは絶妙なマッチングになりますね。
こういったお気に入れの環境をデザインするのにもちょっとだけ手間をかけるだけでより快適な環境が手に入ります。
- 関連記事
-
タグ/