
バレンタインにはチョコレートというのは買いに行く側の最大関心事です。でもいろいろな商品を扱っているショップのほうではこのバレンタインに関連付けていっぱい商品を購入してもらいたいと思っているわけです。
テラスモール湘南の楽しみ方
2011年11月に湘南辻堂にテラスモール湘南がオープンしたわけですが最寄りの駅は辻堂です。
JR東日本の辻堂の北口を出てすぐの立地なので比較的行きやすいテラスモール湘南です。そういたった立地なのでランチタイムはとても混みます。3階にフードコーナー潮風キッチンがあるのですがここが混みます。
待たされるのが嫌ならランチは早めにすませてしまいショピングの楽しみを優先させたほうが楽しめます。テラスモール湘南にはユニクロも入っていますがZARAやH&Mもあったりしてつい衝動買いしそうですね。
スポーティフが入っているのがいかにも湘南の風を感じさせます。
湘南発大人のカジュアルファッションブランドのスポーティフなので茅ヶ崎のスポーティフまで行くよりもいいんでしょうか。他のブランドも見て楽しめるのがテラスモール湘南ですからね。
このスポーティフは通販にも力を入れているようですし通販カタログのモデルさんが三浦りさ子さんなのでやっぱり湘南なんでしょうね。
ですが辻堂は藤沢市なんです。茅ヶ崎はあまり見る観光スポットはないですし・・・
バレンタインチョコレートはテラスモール湘南で探すといいかもしれません。それほどの高級チョコレートはありませんからお財布にも優しいですね。
ランチタイムにオススメなテラスモール湘南のフードコーナー潮風キッチン

潮風キッチンだとしらす問屋 とびっちょがオススメですが量が多いので朝食はやや控えめにしないとあとで胃もたれを起こすかもしれません。
個人的にはしらすどんぶりが好きですね。このしらす問屋とびっちょは江ノ島に本店があります。
生しらすはいつでも食べられるわけではないのです。これは仕方がないことなのでしょう。
TVでおなじみ江ノ島にある「しらす問屋とびっちょ」24cmもある巨大などんぶりに新鮮なお魚がのっている。こだわり抜いた塩分控えめ、ふんわり釜揚げシラス。生しらすは朝獲れたしらすのみ使用(禁漁期間:1月?3月中旬と不漁の時はご提供できません)。ワンランク上のしらすをふんだんに使った豪快なメニューが特徴のしらす専門店、売店も併設し、お土産も販売いたします。
湘南マルシェで売っている食べ物を帰りに買って帰ればだいたいテラスモール湘南でに一日は終わりになります。
それほど広くもないので長時間いてもそのうちにみるところがなくなります。
何回か行っていればお気に入りにショップも決まってきますしテラスモール湘南でいつでも買うのは食料品だったりもします。
この食料品も比較的安くてつい買いたくなるようなものが多いところがいいですね。
安近短で楽しめるという点がテラスモール湘南の良さでしょう。毎日のちょとしたお買い物には便利ですね。
- 関連記事
-
タグ/