
風水では部屋のお片づけを最優先課題として勧めていたりします。ですが部屋のスペースには限りがあります。こっちの物をあっちに移動させても部屋にある物の量を制限しなければ片付かない部屋の別バージョンになってしまうだけです。
部屋のインテリアはゼロベース思考で作り直す
風水の流派にもよりますが快適な空間よりも風水的な物を優先したり風水で物の置く位置を厳密に決めている風水師もいます。快適な生活でなくても置いてある物が風水のルールにあっていればいいという規則優先派風水師でしょう。

運気は風の流れのようなもの
窓を開ければ風が流れ込んできます。冬の季節なら冷たい風ですし海が近いのなら海風が流れ込んできます。でも部屋のどこにでも平等に風が入ってくるわけでもないようです。風が入らないところも出てきます。
風が入らないので空気が滞留します。あまりいいことではないですね。
こういった部屋が好きなのが貧乏神ということになっています。快適な空間よりも散らかっていて汚い部屋が好きなようです。
これでは貧乏暇なしになりそうですが今の社会だと貧乏暇あり仕事なしということのようです。
過剰に物があることが美徳とされていた時代は過去のものですね。
今は物が多すぎる時代になってきています。
こういったゴミをゴミ処理を業者に依頼するとかなり高額な費用がかかります。
何年も読んでいない雑誌や使っていない文房具があまっていたらそれは過剰すぎます。
スペースもお金を出して買う時代と言われているのに無駄な物を置いているのは自宅を倉庫に利用しているようですね。
倉庫は毎日清掃業者がメンテをしなければすぐに埃の山になってしまいます。
お気に入りの物に囲まれた生活

風水でオススメの家具は一般的に売られている家具が多いですね。一般的な家具は没個性的というより一般的だというだけです。お気に入りの家具はDIYで作りたいですね。リサイクルの家具でもアップサイクルで新たな価値が生まれます。こういったことから快適な生活空間が生まれます。生活の本拠地なら外に出たくないくらい居心地のいい部屋にしたいですね
所得も生活水準もライフスタイルも一般的だと幸運の女神が気づかないでしょう。
でも金運を上昇させたかったり恋愛運をアップさせたいのが普通の感覚です。
心も体も絶えずエネルギーを求めています。新鮮な刺激に敏感なんです。それなのに古くて役に立たないし使わない物が部屋に溢れていれば生活から徐々に活力を奪ってゆきます。
部屋のインテイリアとしてグリーンを置く
グリーンは人と自然との間をとりもつ大切なアイテム! 風水でもグリーンのある生活がいいとされています。そのグリーンをどこに置くかで規則通りでも不快な部屋だったりすることになります。
グリーンは部屋に置いて自然が感じられるような快適空間を作るためのインテイリアですね。風水的にどこに置くかよりもどこに置けば快適な生活が楽しめるかといったことのほうが大切ですね。
お気に入りの腕時計や旅で見つけた雑貨、ヴィンテージ
アイテムなどに囲まれて心地のよい生活空間を作れば運が開けるのも時間の問題ですね。
- 関連記事
-
タグ/