
朝食にはコーヒーというのが定番でしたが今日はめずらしく紅茶、それもアッサムにしてみました。昨日までの寒さがやっと薄らいだ感じの今朝なんです。まだ寒いんですが気分はそろそろ春めいてきて・・・
紅茶ってなんとなく気分が柔らかくなってしまいますね。コーヒーの香りも気分が落ち着きますがマンネリということもあるわけです。このマンネリって案外生活の上で大敵なんですよ。飽きるということなんですね。心の奥のほうから何かを変えた方がいいよ!そういうシグナルが出ているわけなんですね。
マンネリであろうが運気が下がろうが寒い冬は誰でも引きこもりがちな気分になってしまいます。ある種の倦怠感というものなのでしょうか?新しい刺激をどこかで避けるように寒さから逃れようとしているわけなんです。そういう日が多いのも冬の特徴なんでしょうね。引きこもって何かを深く探求するというまるでタロットの隠者のような気分なんです。でもそれがあまりにも続くとモチベーションが落ちてゆくんです。もういいや!なんていったって寒いし冬なんだからとか・・・
でも今日は意外と暖かでした。だからコーヒーから紅茶に変えただけでも気分がリフレッシュするんです。アッサムをミルクティーで・・・そんな春気分の朝でした。
- 関連記事
-
タグ/