海底火山が大爆発したトンガについてですが気象異変の心配がされています。これほど大規模な海底火山の大爆発ですからいろいろな専門家の意見がネットに散見されるのは当然なのでしょう。
今は地球の状況は太陽との関係でいうと小氷河期に入っているという説があったわけです。でも地峡温暖化の影響のほうが強くて危なさは地球温暖化のほうだとされていました。たしかにいろいろな地域での異常気象というか気象異変が毎年続いていましたからね。本当なのでしょう。でもそれが微妙に変わってきているようなんです。氷河期はオーバーだと感じていても寒冷化についてはなんともいえません。
寒冷化になると農産物とか各種食料品の輸入に問題がでてきそうです。つまり少ない量と値上げの連続で景気は当然悪化する方向に揺れてゆきそうです。光熱費とか冬季暖房費にも大きな影響が及びそうですし冷夏であっても暖房が必要になることもありそうです。
このトンガ海底火山の大爆発による気象変動の影響は小さいしきわめて限定的だろうという意見もありますがこの意見どうりなら備える必要などないということになりますね。
でも今までは寒冷化とか小氷河期の影響なんてまるで想定外だったわけです。それが寒冷化の影響がたとえ限定的で3%だとしても可能性として想定内の出来事に入ってきたわけです。なにもしないよちも備えておく方がいいのではないかと・・・
最初に景気の冷え込みに備えて生活の見直しが必要になるのではとか感じてしまいますね。冷夏なら近い未来なのでいずれわかってくるでしょうし・・・
- 関連記事
-
タグ/