
昨日も書店に行ってみましたが薪ストーブの特集雑誌が並んでいました。冬のシーズンならではの生活だとは思いますが立ち読みしていた感じではわりと雰囲気がいいようです。冬と薪ストーブは相性がいいのかもしれません。
近くの家で薪わりをしていた!
薪割りってかなり体力を消耗するようです。大体薪を集める作業が半端ではなさそうです。しかも煙突掃除までしなければならないようです。東京で薪割りってかなり疲れると思いすね。真剣に薪ストーブを検討するのなら地方っぽい気がします。東京でそこまで消耗する必要もないのでしょう。
薪割りのような作業が好きなタイプの人も多いのでなんともいえません。とはいえ心が消耗している東京暮らしだと自然を感じさせる暖かさが心地いいのでしょう。
薪ストーブのよさは素朴なやすらぎでしょうしとかく神経が消耗しがちな東京生活だとなんとなくあこがれてしまいますね。でも薪割りも嫌だしエアコンだと単調すぎて癒やされない!
というわけでまるで薪ストーブのように見える電気ストーブを見つけました。通販のディノスの掲載されていました。
今はリノベ中につき来年購入予定!
実はコツコツとリノベをしている最中なんです。最初にキッチンの床をすべて白に塗ってしまいました。ピュアホワイトかパーフェクトホワイトかペンキの色で悩んだのですが部屋全体が明るく見えそうな気がしてパーフェクトホワイトにしました。
電気の差し込み口、コンセントも白にかえたかったので8カ所のコンセントの内7カ所は完成しました。天井と壁はもともと流し台の面以外は白だったのでもうひとがんばりでこの面を白く塗って最後に食器棚を白く塗れば一応完成します。
床がすべて白くなった時に灯油ストーブを白くてお洒落な電気ストーブに替えました。薪ストーブのように見える電気ストーブを入れると今回購入した白くてお洒落な電気ストーブを他の部屋に移動しなければならないいんです。
その他の部屋もリノベの予定があってある程度できてこなければ雰囲気が掴めません。ということで来年にしたいなぁ!と思っているところです。
- 関連記事
-
タグ/