
疲れるのは仕事も遊びも同じです。連休ぐらいは自由に過ごしたいのも本当の心から湧いてくるメッセージなのでしょう。しかも蓄積疲。」労だけならともかくやる気が起きないのも連休ぼけの現象なのかもしれません。出社するのでワクワクするわけがないでしょう。
運気が下がった状態ってこういうもの?
仕事上でのミスが増えてしまいますしなによりも仕事の取りかかりが遅いわけです。事故やトラブルを起こさないのが奇跡のようですね。だから連休は早めに切り上げて会社に出社する前日は早く寝る!これに限ります。
人それぞれ事情がありますからせっかくの連休でもギリギリまで帰れないということはあります。子供の関係とか家族間の人間関係もあるわけです。でも仕事中心の生活なのは事実です。お盆の連休ですから諦めも必要でしょう。
とにかく出社しなければいいわけですね。体調不良でもなんでも休んでしまえば出社後のトラブルは避けられます。
運がいいタイプはミスしない?
事実やる気や開始の遅れた仕事態度はまるで不運を呼び込んでいるかのようです。スローな仕事でもいいのなら別に問題もないわけですが普通は連休前にやり残した仕事っていうものがあります。
仕事上でのミスが致命的になるのも実は連休前に運が落ちていた可能性もありますね。普通は笑って済ませられるミスが命取りになるのは下降気味だった運気を注意深くコントロールしていたからなのでしょう。
まるでサーカスの綱渡り状態だったのにそのコントロールする機能が麻痺してしまって起こりそうなトラブルも回避出来ないし起こってしまったトラブルのリカバリーも後手後手に回ってしまい最悪の結果になる流れだった可能性も強いんです。
出来事をコントロールしたくても気力もやる気も注意力も散漫ではわざわざ自分で窮地に飛び込むようなものですね。
とはいえ連休後は出社しなければなりません。
いかがでしたか?お盆の連休って長期休暇になってしまいますね。だったら不運に巻き込まれないように注意深く突発的なトラブルもありそうだと考えて行動したいものです。運がいい状態で連休に突入できたのならそんな心配もいらないんでしょうが・・・
- 関連記事
-
タグ/