
財布をなくす夢って比較的多いようです。夢なので目覚めが悪いんですがとはいえ夢ですからね。財布は危機感の象徴なのでしょう。
財布をなくす夢って逆夢なの?
財布を落としたり盗まれたり探してもみつからないと誰でも不安になります。ショックですよね。たとえそれが夢であっても意味が知りたくなります。
一般的には財布は金運をあらわしています。なんといっても財布ですし・・・それに愛情も意味したりもしておんな大切な財布をなくして嫌な気分になるのは当然でしょう。
かりに盗まれたとしたら誰が盗んだのか疑心暗鬼になってきます。夢でもこうなんですから現実ならそのショックはとんでもないといった感じかもしれません。
ただ夢と現実の違いは夢ならばショックで茫然自失といった気分になりますが現実ではかなり違います。財布をどこかに置き忘れたと気がついたなら必死でちょっと前に置いたであろう場所へ引き返します。でも財布が見当たらない!茫然自失なんて悠長なことを言っている問題ではなくその前に立ち寄った場所まで引き返します。頭の中がパニックで真っ白のなってしまいます。
すぐ悪い連想が頭の中を駆け巡ります。もしかして盗られたかもしれないって!
最近の社会状況はかなり悪く格差社会だとか貧困問題が頻繁にとりあげられます。ほとんどは貧乏ですから・・・
とはいえ夢占いで財布を無くした夢はいいことが起きてくる吉兆だとされています。逆夢になるわけですね。この先金運に恵まれるとかなのですが・・・
夢だからこそ現実的な対応は必要になる!
金運に関係しているのは夢でも現実でも同じ事です。もしもクレジットカードが財布の中に入っていたのならそのカードの利用停止と盗難届、紛失届を出さなければなりません。クレジットカードが再発行されるまでカードでのお買い物はできなくなります。
かりに盗まれたのだとするとすぐに心当たりの相手の見当がつきそうです。最近挙動不審だったし借金が多いと言っていたし生活が厳しそうで相当な生活苦のようだったし・・・貧乏が悪いとは思っていませんが多少お金が入ると楽かもしれないなどと・・・
でも証拠が無い!それに外部の人間が盗んだのかもしれないし・・・
あまり他人を疑いたくは無いんですがこっちも生活がかかっていて・・・
犯人ではないのかもしれません。でも一度芽生えた不信感は消そうと思っても消えません。だから会社に貴重品を持ってこないようにしてね!などと上司からお説教を食らうのが嫌で相談もできません。
それとなく会社の同僚に話をふっても誤解されて悪い噂を流されそうだし変なことで噂になると会社に居づらくなりそう!
でも財布が無くなったのは事実だしすべてを水に流して忘れるのは無理です。いいや!今回は諦め!今後大切な貴重品は会社に持ってこないようにしよう!とか!
そんなの出来っこないでしょ?人間不信になってしまいますね。
夢の場合なら吉兆だというのもなんだか納得出来ないし納得したらお終いです。むしろ凶兆だと思えるから吉兆にもなるわけです。というのも財布は金運そのものですし収入の結果がお金という形に姿を変えているのが本当のところなのでしょう。
財布を無くした夢はその収入の手段がなんらかの事情で近い将来消えてしまう可能性を暗示しています。
答えはすぐにその職場から逃げる準備をしろ!ということなのでしょう。お給料が遅配 になってからでは手遅れです。再就職や転職準備をして流れを読むということが大切なのでしょう。
いかがでしたか?財布を無くした夢は吉兆だと思うのなら今はなにも行動を起こす必要はないですね。そして時間ばかりが過ぎてゆき・・・やがてはすべてが・・・
- 関連記事
-
タグ/