
真夏日全開になってきましたが睡眠不足は運気を落とす最大の原因なのかもしれません。熱帯夜だからこそエアコンに頼るわけですし熱帯夜だからこそ思考能力が大幅に落ちてしまいます。これでは運気は下降しっぱなしですね。だから運が悪くなるのは必然なのでしょう。
猛暑と酷暑と熱帯夜?
猛暑にしても酷暑にしても日中から仕事の効率は最低になってしまいます。生産性が上がらないのは当然で成果も出ないし疲れるしやる気も最低水準まで落ちていまいます。
最近では熱中症で死亡した気の毒な方の記事がニュースになったりもします。高齢者に多いらしいんですがエアコンを使っていなかったりとか・・・エアコンって電気代が高いわけですし年金生活の高齢者のとっては死活問題だったりもします。
熱帯夜なのにエアコンがない!それもある意味当然なのかもしれません。高齢者にとっては年金の支給額が大幅に減ってきているのが実情なのでしょう。
日本の夏はもうエアコン無しでは無理だという気温の関係もありますからね。とはいえ今の家電量販店で販売されている高機能エアコンの値段は高すぎます。低い年金支給額では難しいのかもしれません。
熱帯夜だからエアコンという発想もほとんど都会的な発想ではありますけれども・・・
現実のところこの暑い日本列島でも毎年エアコンなんて使ったことがないんです。だからエアコンも持っていません。明け方の気温の低下は寒いぐらいですから。
これは高原の避暑地という特性からなんです。同じような夏の別荘地の軽井沢でもエアコンは使いませんでした。
思考力が落ちると熱帯夜でも意味合いが違ってくるの?
感覚が鈍くなるのも思考力減退の証拠ですね。熱帯夜はたしかに暑いです。それに湿気が強すぎて・・・
湘南生活の時も熱帯夜は寝苦しかったですね。海風は冷たく涼しい印象がありますが現実は違います。気温が高いと海風も微妙に暑苦しいんです。
それでも真夜中の海辺は心地いい雰囲気はありました。眠れない夜に浜辺を散策すると気分転換にはなりますね。
ただ思考力が低下しているので考えはまとまりません。感覚は時によって過敏になることもあります。
夏の怪談に人気があるのも感覚ではなにかを受け止めているからかもしれません。それにこんな状態を憑依霊も好むとか・・・
もしかして思考力が低下しているわりには焦りとか心の揺らぎなどがあって妙に落ち着かないとかいやな予感がするなどの症状があれば心霊現象ののかもしれません。
いかがでしたか?真夏日とか熱帯夜なのになぜか心が騒ぐとしたら・・・案外それは霊に憑依されているからなのかもしれませんね。
- 関連記事
-
タグ/