
オリンピックまでは景気は加速度を増してゆき国運は頂点をつけるだろうといわれています。様々なハコモノ施設も建築して外国人観光客にも魅力的な日本でありたいと努力としているところなのでしょう。オリンピックは大成功であってほしいですね。
オリンピック後に日本経済は徐々に低下してゆくらしい
すべてをオリンピックに賭けているわけです。そのため地方圏では職人不足になってきています。それどころか倒産する企業も多くなるので取引の相手の情報はわかりにくいのはもしれません。
とはいえ本当に大不況が来るのならオリンピック前になんらかの兆候が出ているはずです。どんな兆候かというと投資目的で購入したマンションの価格の変調です。はたしてそのような変調は出ているのでしょうか。
どうも多くの意見をみるとそれらしきことがかいてあるようです。株式投資でも天井は買い時期ではありません。天井をつける前に勝ち逃げしなければならないことになっています。東京オリンピックが目標ならすでにその前に売り逃げしなければなりません。
だいたい建設工事費用に占める人件費が高騰しているわけです。だから新築マンションの販売価格も高騰しているということになります。問題は売り時だけなのでしょう。利益が乗っているうちに売り逃げしなければなりません。
ところが現状では販売価格かそれを下回っている価格での売り物件が増えているようです。これは損切りということですね。なんとなくニュースをみていたらどうも絶対に下がるはずの無い都心の一等地で怪しい動きがあるらしいんです。
これは先行きの高級マンションの価格暴落の兆しだということのようです。
オリンピック後って本当はどうなるの?
そのまま景気が上昇するという意見があります。それとは逆に危機的なレベルまで景気が落ちるという意見もあります。どちらもそれなりにもっともそうです。
たとえ不動産価格・・・都心の一等地の価格が暴落したところで関係はなさそうな気もしますが不動産の価格破壊は急激な勢いで地方圏まで影響を与えるとしたならば不安ですよね。とくに武蔵小杉あたりのタワーマンションの危険度が高いとか・・・
景気が下降すればどの企業の売上げも落ちてきます。そうなるともう人はいらないということですね。人員削減は当然なことですが転職したくてもその就職先がないということもありえます。
それにタワーマンションはいずれ修繕費が負担できない入居者が増えてくるらしいんです。空室が目立って一時期の美しさも維持出来ないとしたら値下がりはしそうです。それに売却も困難になってしまいます。
いかがでしたか?武蔵小杉のタワーマンションがよく例に出されるのは加熱している象徴だからなのでしょう。同じような条件が当てはまる地域ほいくらでもありそうです。とはいえ一生の資産を将来が不安定な土地や建物に賭けるななら将来のリスクは知っておいても損はないでしょう。
- 関連記事
-
タグ/