
どうしようも無く会社を休みたくなることってないでしょうか?多くの場合は仕事が嫌いだというよりも嫌いな人間と一緒に仕事をしなければならないストレスのほうが強烈だったりもします。そういう職場の人間関係からは有益なことなど生まれてこないからなのでしょう。
転職したいが自信も無い!
嫌な環境に染まってしまうと性格も暗くなってしまいます。相性が悪いんですから改善される見込みもないんですね。まれに相手の性格を誤解していることもあります。もともと他人ですからね。でも考え方が合わないのならなんとかなるのかもしれません。とはいえわかり合えるまでの苦労は並大抵のことでもなさそうです。
転職に自信が無いのはどこへ行っても嫌な奴は存在する気がするからだと思います。運良く相性のいい同僚に恵まれたとしてもその人がいつ退職するかすらわかりません。そんなタイミングってほとんど新しく一緒に仕事をする人が嫌な奴という巡りあわせになっています。だから結局どこに行っても同じだと感じるのでしょう。
その新しい職場の人間関係に自信がもてないわけです。
運命にブレーキをかけているのは誰
はっきりとはわからなくても他社へ転職しても必ず同じ問題に悩まされる気がするものなのです。そして無気力になってゆくとか・・・
よく自分が自分の未来にブレーキをかけているんだよ!などの精神主義の意見もみかけます。本当は解放されたいのに・・・本当は自由な自分でありたいのに気持ちがついてゆかない!とかですがすべてモチベーションの仕組みのせいにして解決策はモチベーションアップになってしまうのも無理があります。
仕事を好きになれ!というのもすべてが自分次第だという結論からなのでしょう。そう信じたいけれどもその考えのどこかに無理がありそうです。おそらくブレーキをかけている理由があるのでしょう。だから動けない!この状況は停止ですね。理由は将来身の回りに起こってくる障害に心が自分を守ろうと必死だからなんだと思いますね?
直感なので将来的に障碍運の障碍が心から離れてゆけば動けるようになるし運も好転するのでしょう。今は動くな!というメッセージだという気がして・・・
いかがでしたか?いつでも心は迫り来る障碍から身を守ろうと無意識がブレーキを踏んでいるのでしょう。動く時と停止するときはきっち分けてしまいたいですね。
- 関連記事
-
タグ/