
開運というと風水がよさそうな気がしますね。その風水では整理整頓やお掃除が大切だとされています。極端な風水師になると開運の決め手はお掃除だとさえ断言しています。お掃除やお片付けは日常生活でも頭を悩ます事柄でもあります。
風水で重点的にお掃除しなければ運気が悪くなる場所
台所やお風呂場そして寝室や居間などいつでも行き届いたお掃除が必要だとされています。このあたりを汚くしていると当然運が悪くなるというわけです。運気が下降するのが嫌ならそのあたりの清潔さは絶対条件なのかもしれません。どんな運がどのように悪化するかなどの丁寧な解説もありますので開運を考えるのなら誰でも信じるしか無いというのも風水ならではのポイントでもあります。そして金運や恋愛運ともなるとこれが恋愛運アップのお掃除術だとか夢中になってしまいますね。
そんな状況に拍車をかけるようにホームセンターにもお風呂場の水垢の簡単な清掃法や気になるトイレの汚れの取り方などピカピカになるトイレのための上手なメンテナンスのようなお役立ち情報や必要な道具の写真付きのパンフレットが置いてあります。
こうなると家の中のすべてをいつでも綺麗にしておくのが常識のようなイメージにとらわれてしまいますね。とはいえすべてのスペースをいつでも完璧にしておくことは不可能です。だいいち不自然すぎて継続困難になってしまいます。
そんな悩みがあるからこそ雑誌でもズボラさんでも簡単にできる収納やお片付けとか効率のよいお掃除術などの特集が出版されているのでしょう。
とにかく簡単に効率よく負担なしでお片付けやお掃除の方法が知りたいわけです。収納の仕方でこんなに差がつく便利な収納グッズのような実用的な知識は読んでいてもためになります。
お片付けやお掃除には順番がある
とにかく整理整頓やお掃除次第で良い運を呼び込んだり運の悪さに悲観したりとか・・・それに風水では整理整頓やお片付けにも独特な理論があるわけですね。例えば玄関が乱雑で使っていない物が多いと悪い気が蓄積されてゆくなどの現象ですね。それに新鮮な気の流入を妨げてしまい古くて不活発な気が家中に充満してしまうという結果になるのでしょう。古くて不要な物達が気が流れ込むのを妨害するわけです。
やさしい風水の知識などにも開運したい場所が詳しく載っていますが努力のわりには運がよくならないのはなぜなのでしょうか?
基本的な考え方」からすればローテーションを組んで1週間で一巡するようにお片付けやお掃除の作業プランを立てて実施すればいいだけのようです。
とはいえこれは清掃業者っぽい組み立てですね。家の中を綺麗にしても時給換算で割り出される作業でもなさそうです。お給料は入ってきませんから・・・続かない計画は夢物語でしかないのかもしれません。
だったら風水が間違っているのかといえばそうでもなさそうです。必要だと思って周りに使う頻度の低い物を置いておけば経験上だんだんにやる気がなくなってしまいます。不思議と風水でいう気の滞留が起きてしまうようです。
なにしろ新しいやる気がおきてこないわけです。すべてを綺麗にするのは蓄積疲労のもとですが今のやる気や活力だけは維持しておかなければ本当に運が悪い状態に陥ってしまいます。
ポイントは一番長くいる場所はいつでも整理整頓とお掃除をすることでしょう。
いかがでしたか?人それぞれなのでリビングの場合もありますしベッドルームの場合もあります。それ以外の場所はいずれ・・・でもいいのかもしれません。ただ1日の大半をトイレですごすとしたら・・・厄介な問題を抱え込んでいるのかもしれませんが・・・
- 関連記事
-
タグ/