
タロットカードで金運を見る場合には正義とソードの2の違いは理解したいところでしょう。どちらのカードにも均衡という意味があります。もちろん正義は大アルカナに属するカードですしソードの2は小アルカナではあります。
タロットで金運なの?
タロットで金運という話題は最近よく聞くテーマではあります。愛情などの感情的な要素を入れない正義と危うい均衡状態を保っているソードの2の違いはありますがどちらにしても現状は膠着状態というところなのでしょう。
とはいえ恋愛運なら感情とか相手の気持ちが気になりますよね。ところが金運の場合は生活の基盤となる職業運にも関係しています。就職活動とか転職などで気になってタロットカードを引いてみたら・・・ワンオラクルでもいいんですがそのカードが正義だったのはらちょっとだけ注意が必要になりそうです。
正義が正位置に出た場合には物事のバランスが調っているのならそのままいい運を引き継ぐということになるのかもしれません。もちろんリバースならその職業運は最初はよくても最終的には壊れる可能性も高そうです。でも金運をタロットでみることもなんだかなぁ!という気もしますがそれでもタロットで金運をみたいという方もかなり多いようです。
霊感系の占いは不安定なものなの?
体系がないのがタロットの良さでもありますが欠点でもあります。基本的に長期の金運は読めないと思っていますがこれも錯覚なのかもしれません。もしかしてこれから先の2000年後の未来を予知できるのかもしれません。あまり実用的な気はしませんが・・・なにしろ2000年後なんて・・・
過去の人類の経験則をもとにして宿命星を割り出す占術なら晩年運が悪いとか中年で挫折する運だとかがわかるのかもしれません。初年の成功なんて運が味方しなければ結果が出ないわけですからね。
とはいえ長いスパンでの運のボリュームとか適性などは宿命占いでみるのがいいのでしょう。だからタロットはこの先半年以内に金運に恵まれるか?などがテーマとしては中心になるのでしょう。
そこで就職活動や転職なら正義が出た場合はあまり積極的にはなれない気がします。就職活動でも採用する側は人間が判断します。人間なので感情が入ります。それなのに正義というわけですから最初から厳しいハードルが待っていると思って間違いなさそうです。
一方ソードの2の場合なら緊張をはらんだ均衡なのである程度積極的に打開策を打ち出さなければなりません。それに小アルカナですし・・・
結局その会社には不採用という結果になっても他の企業で採用される可能性は高そうです。頑張ってチャレンジするしかなさそうですね。
いかがでしたか?金運のもとは稼ぎなので勤務先の事情にもよります。今が不遇だから転職を考えているのなら正義はアピールできるポイントをきちっとおさえておいて採用されるように努力しなければなりません。ソードの2のように小アルカナなら失敗は次のステップへの助走でしかないわけなので気持ちが落ち込まないように積極的でありたいものですね。
- 関連記事
-
タグ/