
ストーブリーグという言葉があります。冬は家に籠もって寒さを凌ぐ印象が強いんですがそれでも冬の星座を見たくて天体観測にでかけたくなることもあります。
冬アイテムは薪ストーブがマストなセレクト?
薪ストーブという響きにすでに自然が織り込み済みなんですが冬の香って独特ですね。奈良に旅行に行ったときに感じたのは冬はなんとなく冬の香りが漂っているということです。季節的には乾燥するシーズンなので肌荒れなどを気にしなければなりません。保湿性の高いクリームは冬には必需品なのでしょう。
ところでキャンプには暖房器具がなければ冷たい外気から身体を保護することもできません。とくに自然環境に恵まれた冬キャンプならどんな暖房器具を選べばいいのかカタログを見ながら楽しむのもいいものです。
雪が降る中でのキャンプも人気があるようです。ただキャンプ場まで車が入れません。目的地のキャンプ場へは荷物を車から運び出さなければならないようです。それでも誰もいない雪景色の中でのキャンプにはそれなりの楽しさがあるのでしょう。
冬のキャンプならウッドの香りのする薪ストーブ!!
薪ストーブって雰囲気からしてもウッドテイストですね。薪ストーブでなくてもストーブで便利なものもホームセンターに行けばいろいろと置いてあります。でもあえて薪ストーブのこだわるのも思い出の冬休みのアルバムに自然をとりこみたいからなのでしょう。
最近通販で薪ストーブの紹介をみました。これはいいよね!というものがたくさんありましたがイメージの世界での冬のストーブはビジュアル的にはオシャレなんですが実際キャンプに出かけるかというと抵抗があります。
正直いってホテルのほうがいいような感じです。温泉もありますしディナーも楽しみのひとつなんですから・・・あとはアウトドアカジュアルでも気兼ねなく楽しめるのもホテルの良さなのでしょう。たとえば箱根だとハイアットリージェンシー箱根リゾート&スパとか楽しめるところも多いわけです。温泉とスパで極上の楽しみを・・・というので都会風の楽しみ方が出来そうです。このハイアットリージェンシー箱根リゾート&スパは夏にティールームに寄ってみました。雰囲気はいいところでした。
とはいえ便利さから離れてあえてキャンプというのもよさそうな気もします。でも時間がない冬の間にそのすべてを楽しむことはできません。どれをとってなにを捨てるか?というのも難しいセレクトになりそうです。
いかがでしたか?便利快適もいいんですがたまには冬キャンプにも出かけたい気がします。そのためには冬のストーブのカタログを研究して最も楽しめそうな暖房器具を選びたいものですね。
- 関連記事
-
タグ/