
文字間に点があるとないとでは雰囲気が違ってきます。おそらくP・R・E・S・E・N・Tは衝撃的な気持ちにさせられたからかもしれません。でも大人の女性としてはpresentのほうに期待が持てそうな気になるのかもしれません。
プレゼントを贈られても断りたくなる心理
そのプレゼントが心の負担になるのなら受け取るべきではないのかもしれません。相手に微妙に期待させてしまいます。それなのに受け入れる気持ちになれない!
ひとつには分不相応な価格のプレゼントはやっぱり心に重いですね。お返しが高額になりそうで怖い気がします。お返しをしなくてもいいのかもしれませんが期待させたわけですから変に本気になられても後々拗れます。それにそれほど親しくない間柄なのに高価なプレゼントって下心を感じてしまいますね。束縛されるよりもそのプレゼントを丁寧にお断りすべきなのでしょう。打算的な女性なら贈られたプレゼントの値段で気持ちを判断します。そういうのってあまり感心しない心理状況ですね。後でしっぺ返しをくらいそうで嫌な気がします。
プレゼントとして贈られて嬉しいベスト10などの記事があります。ほとんどリングとかネックレスとか小物類が多そうです。食料品を贈られて喜んだという記事も見かけません。それに食料品はいくら高級で美味しくても値段に上限があります。それよりも本当に欲しいのはダイヤモンドなのかもしれません。とはいえプレゼントをもらえるうちが華なのでしょう。その時期に華麗な恋愛でなくてもいいんですが・・・できれば良い縁に恵まれたいものですね。
アラサーならプレゼントの値段が気になる
日常使いが出来るようなものでプレゼントをしてもらいたいところです。高級外車などは贈ってくれるにしても後のお支払いが心の負担になりそうです。それに高級外車の場合はもしかしてなんらかの隠された意図があるのかもしれません。
なんとなくですがイメージ的に高級外車って本当は送り迎えの車の事らしい気がしますし・・・乗せてもらうのと自分で運転するのでは立場が違いそうです。乗せてもらう権利の対価がそれに見合うものなのかという判断はきちっとしておきたいものですね。あまりおねだり君にはならないほうが後々悪いイメージに陥らずにすみそうです。
いかがでしたか?プレゼントって気持ちだけで十分なのかもしれません。とはいえ気持ちを値段ではかろうとするのはどこか嫌な女性のイメージが感じられたりもして・・・はっきりメルセデスを買って!と正直におねだりするほうが可愛いのかもしれませんけど・・・正直者が馬鹿を見る感はあるのかもしれませんが。
- 関連記事
-
タグ/