屠蘇散を買いに薬局へ走る
午前中に近くの神社に今年のご加護を感謝してお参りに行きました。もうお正月の準備はいろいろと進んでいたのですが肝腎のお正月に使う屠蘇散を忘れてしまったんです。
五時過ぎですよ!焦りますね。すぐにマツキヨに飛んで行ったんですがもう屠蘇散は売り切れていました。屠蘇散ぬきのお正月って無いだろう!とか・・・もしかして他の薬局にもなかったりして・・・
そうだウエルシアにあるかもしあれないとウエルシア薬局に直行、ありました。よかったね!屠蘇散、お正月!
これであとは年越しそばを食べれば一年は締めくくれます。そうだ!屠蘇散だ!と思い出したのが遅いなりにもギリギリセーフでしたね。
明日の元旦には今日の神社に初詣です。
いろいろあった今年も無事に終わり新しい年が始まるわけです。
もう来年のプランは立ててあるのですがお正月期間により快適により楽しく過ごせるようにプランをブラッシュアップしたいと思っています。
新しい年への期待
本当に今年はいろいろとありがとうございました。来年はもっと自由に暮らすようにと・・・好きなライフスタイルでよりリラックスして進んでゆくつもりです。
タグ/

小田急江ノ島と江ノ島小屋
久しぶりに江ノ島小屋で朝食を食べました。江ノ島小屋というのは小田急江ノ島の駅のすぐ近くにあるお魚料理の美味しいお店です。
江の島より流れる心地よい潮風を感じながら、旬の地魚料理が楽しめるというコンセプトなので潮風に吹かれてお店まで辿り着く感覚もいいんですね。人気のあるお店なので結構混雑します。
ここの朝食を食べに行くのは実に久しぶりなんです。
以前江ノ島近くに住んでいましたがまた行きたいと思っていたら例の移動制限でその後湘南まで出かけることはほとんどありませんでした。
今年遊行寺の遊行の盆に行ってからまたこの江ノ島小屋でなにか食べたいと思ったので予定を組んで箱根を超えて湘南まで小旅行に出ることにしたわけです。
それに2023年はいろいろと行きたいところがあるんです。
珊瑚礁とか鎌倉とか逗子マリーナとか・・・
手始めに江ノ島小屋で朝食というプランを立てました。
江ノ島小屋を選んだ理由
以前よくここでランチを食べたからなんですね。その頃は片瀬海岸もにぎやかで夏には海の家も混雑して潮風がいかにも夏、湘南という感じでした。その後花火大会も中止になったりして海の家訪れる人も少なくなった時期もありました。
すぐ海の前のマイホーム
片瀬江ノ島の近くに住んでいたのですが思い出の深い土地何ですね。図書館にもよく通ったし・・・冬はウナギの稚魚をとる光景も印象深いものがありました。
すぐ近くに新江ノ島水族館があったり、潮風のテラスで風に吹かれて一休みとか・・・そこに突然に夏の雨が降り出してずぶ濡れになったり・・・
楽しいことがたくさんありました。青い海と白い雲・・・遠くに見える烏帽子岩とか・・・
ここから鎌倉にもよく行ったものです。
備屋珈琲店
そろそろこのあたりにも出かけてみたい気分が湧いてきたので手始めに江ノ島小屋というプランにしました。
なにしろ箱根を超えてやってくるわけですから1時間半はかかります。
でも2023年は1月に江ノ島から藤沢というコースで散策に出かける予定です。
その後珊瑚礁で食事をしたり鎌倉まで行ってお買い物とか・・・
予定はいっぱいあります。たぶん来年から小旅行も含めてお楽しみに重点をシフトすることになりそうです。
そうそう、江ノ島を自宅に選んだのは小田急線ロマンスカーで新宿に簡単に出られるからなんです。
あと残念なのは備屋珈琲店江ノ島店が閉店になってしまっていたことです。実は江ノ島小屋
後で備屋珈琲店江ノ島店でコーヒータイムにする予定でした。この備屋は北鎌倉にもお店があったのですがこれも閉店したようです。結構お気に入りのお店で毎日のように通ったものです。
伊豆に本店があるようなので来年訪問しようと思っています。
タグ/