
金運について風水や九星気学方位学についての記事を書いているつもりなのに訪問者の抱える問題が金運でも逆方向のベクトルだったりもしてドキッとさせらることがあります。たとえば借金はマイナスの金運ですね。借金については金運とはいえないのですがなぜか夢の中では借金で悩んでいるようなこともあるようです。
記事の続きを読む ≫
タグ/

アスペクトでスクエアというと凶ということになっています。角度は90度で±8度です。これはもちろんハード・アスペクトであり普通に凶作用のアスペクトでもあります。このスクエアを12星座占いつまり太陽占星学的に解説してある書籍も多いのですがそれでもハード・アスペクトでスクエアだと・・・
記事の続きを読む ≫
タグ/

アスペクトでオポジションというと大凶ということになっています。角度は180度で±8です。これはハード・アスペクトの中ではもっとも凶作用の強いアスペクトです。
記事の続きを読む ≫
タグ/

アスペクトでもトラインならよい影響をもたらす幸運と安定のイージーアスペクトです。角度は120度でオーブは±8度なので本来はラッキーチャンスに恵まれるとても魅力的なアスペクトですが・・・
記事の続きを読む ≫
タグ/

いい意味に解釈しているタロット占い師も多いようですがそれでも正義というとどこからその解釈が出てくるのか不思議な気がするときもあります。正義は恋愛とは相性がよくないのでしょうか?逆位置なら理解できても正位置となるとなぜ正義で恋愛中の相手の気持ちが読めなくなるのか疑問を感じたり・・・
記事の続きを読む ≫
タグ/

タロットカードで審判が出てきたらその恋愛の相手の気持ちに不安が出てきます。今知りたいことは恋愛が続くかどうかなのに審判ではタロットカードが恋愛相手の気持ちをもうそろそろ見切ったほうがいいといっているようで不安ですね。
記事の続きを読む ≫
タグ/

占いには無料と有料があります。もともと占いで知りたいことが恋愛や結婚なら無料占いが合っています。でも有料でもいいと思いますがリスクが少ないのが恋愛や結婚ですから・・・
記事の続きを読む ≫
タグ/

こんなシグナルはありませんか?という運気転換の秘法ですが人生の転機はいつ訪れるかわかりません。巨大地震でも前兆があったという話をよく聞きますが後講釈だったりもして次ぎの巨大地震の予測には役立ちそうもないようです。
記事の続きを読む ≫
タグ/

PDCAは「Plan」「Do」「Check」「Action」のことです。たとえば気学で開運方位をとったのになにもいいことがなかった!とか悪いことしか起きなかった!などの困惑した意見がよくみられます。気学方位効果ってそんなに簡単にあらわれるものなのでしょうか?とくに気学方位効果に否定的な方には役に立つ事柄なのかもしれません。
記事の続きを読む ≫
タグ/

幸せになりたいし金運も欲しい!恋人も恋愛も結婚もすべて満足できる結果が欲しい!そういう動機から開運方位学の研究と実践を始めた方も多いのでしょう。開運方位学は九星気学の中にある秘伝だと説明されても実践してみてどうも納得がゆかないこともあるのが現実です。
記事の続きを読む ≫
タグ/

誰でも辛抱しなければならない時期があります。困難のない成功は夢やまぼろしです。まれに時流に乗って成功する人もいますがその大半は自然に淘汰されてしまっているようです。時流は常に変化します。その時流を追いかけているだけでストレスのかたまりになりそうですね。
記事の続きを読む ≫
タグ/

アセンダントとはなんなのでしょうか?西洋占星術なら常識的な事柄でもどこか曖昧で雰囲気で使っていることも多いのがこのアセンダントです。でも西洋占星術だと・・・
記事の続きを読む ≫
タグ/

西洋占星術の第2ハウスは所有のハウスといわれています。何を所有するかは別として所有できたものすべてが第2ハウスということなのでしょう。精神的な事柄も先祖から引き継いできたことも含めて否定するか肯定するかは別にしても自分で所有できたものなら西洋占星術の第2ハウスの内容としてとらえてもいいでしょう。
記事の続きを読む ≫
タグ/

誰でも無職では生活できません。余程の財産でもあって資産の運用益が毎月ドドット入ってくるのなら別ですがそういう財運の持ち主なら適職など考えないと思います。とくに西洋占星術などで適職を探そうとか本当の適職ってなんだろう・・・などの事柄とは無縁の存在なのでしょう。ですが西洋占星術で適職を発見したい方の場合なら・・・
記事の続きを読む ≫
タグ/

ボイジャーでは冥王星までは観測できなかったようですが冥王星の観測はニュー・ホライズンズからなのでしょう。そしてニュー・ホライズンズにより冥王星の観測データはすべてが送信されました。ところで自分探しの旅に必要なクリスタルタロットですがボイジャータロットの美しさはクリスタルタロットにふさわしいカードですね。
記事の続きを読む ≫
タグ/

海王星は海神ポセイドンの化身です。海はいつでも穏やかなときばかりではありません。穏やかな海に慣れすぎてしまうのも人間としての成長がないことなのかもしれません。
記事の続きを読む ≫
タグ/

人生における突発的な変化は悪い方向への変化と良い方向へ向けての変化があります。そのどちらも人生にとってはめぐってくる季節なのでしょう。ウーラノスは大地ガイアが最初に生んだ子供だというのが神話ですし天空神なので西洋占星術に興味があれば天王星についてはとくに興味がありそうですね。
記事の続きを読む ≫
タグ/

土星は西洋占星術では特別な存在なのです。土星という惑星は神話では時の神クロノスの化身なんです。土星的な厳しさが苦手な西洋占星術の好きな方のも土星の影響は常にウオッチしているようです。
記事の続きを読む ≫
タグ/

神話では木星はゼウスの化身だとよくいわれています。全能の神ゼウス!でも美しいものが好きなので不安もありますね。神話でのゼウスは好きな男の子や美しい女の子にはいつでもわくわくしてしまうようです。
記事の続きを読む ≫
タグ/

10惑星の火星は男性的な意味が強調されています。行動的、男性らしさ、闘志そして情熱などが火星の意味です。情熱的な彼からのアプローチは火星の影響が強いのでしょうか?
記事の続きを読む ≫
タグ/

10惑星の中でも金星は美と調和の惑星です。愛情をあらわしていたりもするので金星的なファッションは人気があります。金星の色は淡い青なのでペールトーンですね。そして金星なおアフロディーテの化身だともいわれています。つまり惑星としての金星の魅力は女性のためにあるのかもしれません。
記事の続きを読む ≫
タグ/

10惑星の中でも水星は恋愛運の強さではハイスペックな惑星です。水星は双子座・乙女座の支配星なのですが双子座的なイエローコーデや乙女座ベージュコーデが好きなので雰囲気はなんとなく水星っぽく感じたりもして・・・
記事の続きを読む ≫
タグ/

惑星としての月は蟹座の支配星です。感受性や想像性、人気、生活力をあらわしています。月の重要なポイントとしては無意識を月が象徴していることでしょう。一般的に月は感情の流れを意味しています。
記事の続きを読む ≫
タグ/

太陽が支配星の獅子座ならゴールドかオレンジが似合います。月が支配星の蟹座なら銀色か単色系なら似合いそうですね。惑星!西洋占星術のポイントのひとつですね。その惑星でも太陽が獅子座の支配星であり月が蟹座の支配星だということは常識でもありますが・・・
記事の続きを読む ≫
タグ/

霊的で目に見えない事柄を感じ取ることのできるうお座ですがその敏感さが金運を逃がしているとしたら残念ですね。きちっと感のあるデニムコーデでもどこかにイエローを効かせたいものです。
記事の続きを読む ≫
タグ/

ヘーパイストスが作った黄金の葡萄・・・そしてトロースの馬・・・みずがめ座というと美しさと永遠をイメージします。そのみずがめ座にロングジレって?2016春夏レディースファッションコーデのロングジレは似合うのでしょうか?
記事の続きを読む ≫
タグ/

抜け感とこなれ感のバランスをどうとるかは微妙に難しいところがあります。こなれ感が強すぎるとノーム・コアになりますし抜け感が強すぎるとワンマイルウエアのようになってしまいます。それにおうし座の場合だと・・・
記事の続きを読む ≫
タグ/

ネイビーが好き!でもうお座なら情緒感は醸し出したいものです。ネイビーのワントーンコーデもお洒落ですがキリッと感の強すぎるのが気になるところです。うお座はドリーミー(dreamy)な星座なのでまるで夢をみるようなそれでいて他人も夢心地にさせるようなかわいらしさがあります。でもネイビーのワントーンコーデだと・・・
記事の続きを読む ≫
タグ/

60年代ファッションが気になるみずがめ座ですがガーリーってどうなの?とちょっぴり心配気味ですね。みずがめ座はガニメーデスのイメージでボーイッシュやマニッシュ的感じがするからなのでしょう。でもガーリーでも魅力的なのがみずがめ座・・・
記事の続きを読む ≫
タグ/

ネイビーのワントーンコーデだとブラックよりもソフトな印象があり着回しがききます。上品さと洗練さのほどよい加減がネイビーの魅力です。ただネイビーのワントーンコーデだとインパクトの弱さがあったりもしてさそり座のファッションコーデにはちょっぴり不安・・・
記事の続きを読む ≫
タグ/