
季節感を先取りして
2月半ばになると寒さの中に暖かい日が混じってくるようになります。季節感が変わってきます。
そんな時期にいつまでも冬を抱え込んでいては心も晴れません。
朝食も庭でという日ももう近いんです。今は枯れ葉の処理や庭の整備を少しづつ始める時期なんです。
現実にはとんでもなく寒い日は多いのですが、それでも合い間の暖かい日を選んで1時間とかの短い時間を活用して作業を開始し始めました。
庭のテラスも電気保冷庫を置く位置の確認とかコンロの設置する位置の確認などいろいろ楽しみな作業はあります。
今年の春はどんな雰囲気で過ごそうかとか考えるわけです。考えると言ってもイメージを広げるわけなのですが、これも楽しい時間なのですね。
朝食の献立を考える
今年はどんな傾向の朝食にしようかとかイメージは膨らみます。実際に春になってしまえばかなり変更するのでしょうが考える楽しさには変わらないわけです。
朝食の時のファッションコーデとかも考えること自体が楽しみですね。テラスなのでフルーデニムがいいかも知らないとか・・・それに合わせるのは何にしようとか・・・あとは買い足すとしたら何にしようとか・・・考えるわけです。
考えるといってもロジカルなものではなくイメージを膨らませて楽しむ事柄なので感性の娯楽のようなものなのでしょうね。
ところで来週はカーディガンを買いに行く予定にしています。ジャケット類はしばらくお休みさせてカーディガンでコーディネイトしたいと感じているからなんです。
問題は色調とデザインになりますができればオーバーサイズのカーディガンがいいと思っています。
火曜日にお買い物の出かけるのでいいカーディガンに出会えればいいな、と期待しているところです。
タグ/

プライベートガーデンテラスでかき氷
今年の猛暑は厳しすぎるようです。熱中症にはなりたくないので日中はお庭のガーデンテラスでティータイムをとっています。今の季節だとかき氷が一番ですね。
ここでは夕方の4時過ぎになるとぐっと気温が下がってきます。朝も比較的過ごしやすい時間帯なので朝食も庭でいただくことが多いのですがここ数日は気温がぐんぐんと上がって庭に出るのもおっくうになってしまいます。
もともと高原都市なので熱帯夜が少ないところですがそれでも今年の夏は別格でしょう。暑すぎてバテバテですね。
梅雨が短かった年なのでどちらかというと庭で過ごすことのほうが気分が楽なんですが・・・それでもこの暑さには閉口です。
ガーデンテラスはプライベートだから素敵感満載
フルーツはいつも素材をそのままシロップにしてかき氷に使いますが市販のかき氷シロップだとブルーとグリーンは購入するようにしています。なんかブルーっていかにも涼やかでしょう?
プライベートガーデンテラスって自作したんです。屋根がついているので地面のところに近くのホームセンターで敷く人工木のタイルを敷き詰めて冷蔵庫を置くための棚をつくりました。これが快適そのものなんです。冷蔵庫と屑箱といろいろと置いてカセットデッキを置くと無事セッティングできちゃいます。
あとはこれもホームセンターで購入したアウトドア用品のテーブルと椅子を置いてあります。ベンチも買い込んでしまいました。この上に近くのリサイクルショップでかった大きなクマちゃんの縫いぐるみを置いておくとクマちゃんもとてもうれしそうなんですね。
記事の続きを読む ≫
タグ/

朝食にはコーヒーというのが定番でしたが今日はめずらしく紅茶、それもアッサムにしてみました。昨日までの寒さがやっと薄らいだ感じの今朝なんです。まだ寒いんですが気分はそろそろ春めいてきて・・・
記事の続きを読む ≫
タグ/

一日の中で注意したい時間帯っていつでしょうか?もちろんライフスタイルは人それぞれなので一概には言えませんがそれでもできれば朝食にポイントを置きたいところです。朝って一日の始まりの時間なんです。物事の始まりはなんにもないところから軽やかに始まらないとエネルギーが湧いてこないんす。
何を食べるのかは人それぞれ好みもありますからなんでもいいんですが胃に負担をかけるような重すぎるものはその日の体調の影響を及ぼすかもしれません。体調が悪いと起きて来る出来事の運の悪い事柄が多いので体調には敏感でいたいところですね。では軽めの食事のほうがいいのかといえばその日の仕事のボリュームにも寄りますが・・・
記事の続きを読む ≫
タグ/

収入が増えて困ること
支出が増えなければいいことのほうが多いものでしょう。ですがほとんどの場合は生活が拡大してゆくようです。上昇志向の時代はすでに終わっています。ステイホームが基本の時代ですから心の持ちようの問題ではなく外へ向けての充実よりも内側の充実が求められているような気がします。
家で過ごす時間が増えてくると散らかった室内とか壁の色調やインテリアが好みの状態にあることなどに気持ちの比重が高まってきます。通勤時間が無くなるという事は外で外食もあまりしないしなにしろ外へ着ていく服や履く靴の傾向の今までとは違った感覚になってゆくということですからね。
スーッのような衣類は当然必要最小限になってきます。いつも履いていた通勤用の革靴の出番もほとんどなくなってきます。最初は戸惑いがあるかもしれません。毎日が退屈に感じられるかもしれません。
記事の続きを読む ≫
タグ/

お家で過ごす時間が増えるとどうしても自由に過ごせる時間をより快適に過ごせるようにいろいろと気になってくるものです。生活は楽しくなければと思うのでなんとなく試行錯誤しています。週末キャンプなどにもいいヒントになるものがあるようです。週末キャンプグッズなどにもそのまま取り入れても違和感なくいい雰囲気になるものが多いようどす。
記事の続きを読む ≫
タグ/

ストレスが多すぎるとどんなリラックスの方法も効果が出ない。いろいろなリラックスできる方法が紹介されています。仕事がはかどらないのは方法が合っていないからかもしれないとやってはみたのですが効果といえる効果は出ませんてした。先送りする習慣もあいかわらずでした。それに気分的に乗りません。そんなものかもしれないと思っていたところちょっとしたきっかけで順調に物事が進むようになったんです。
記事の続きを読む ≫
タグ/

今年もあとわずかで終わろうとしています。だからといっていい新年になるかはわかりません。それでも今が一番居心地がいいのはきっとひとつのサイクルが終わると思えるからなのでしょう。
記事の続きを読む ≫
タグ/

昨日も書店に行ってみましたが薪ストーブの特集雑誌が並んでいました。冬のシーズンならではの生活だとは思いますが立ち読みしていた感じではわりと雰囲気がいいようです。冬と薪ストーブは相性がいいのかもしれません。
記事の続きを読む ≫
タグ/

あの暑かった夏の日も去りかけてきています。今日は台風の影響で大雨でした。風も強く箱根という気分では無かったんですがこの台風も明日にはどこかへいってしまいそうです。秋ですね。とはいえあと数日は猛暑がぶり返してきそうです。その後は秋らしくなりそうです。最近はTシャツも夏だけのファッションアイテムでもないらしく秋風に似合うTシャツの特集なども見かけます。
記事の続きを読む ≫
タグ/

これだけ暑い日が続くとやっぱり蕎麦でしょう。なんだか深大寺蕎麦って並んでも食べたくなる~ぅ!とか言われていますがもしも深大寺の蕎麦屋が並ばないと食べられないのなら即帰る方がいいのかもしれません。
記事の続きを読む ≫
タグ/

家運隆盛などというと神社仏閣を連想します。家運が衰退するのなら窓のない部屋とか中庭のある家はやはりNGなのでしょう。風水ではそういう理論になっています。
記事の続きを読む ≫
タグ/